執筆:ササタニヤスヒコ
ということで今回は応援を受け取る時のフォームというテーマでお話しできます。
プログレスの中で活動してると、何か応援して欲しそうにしてる人であったり、応援してる人であったりっていうのはたくさん見かけるわけですけども。
正しい応援のフォームで応援できてる人っていうのが少ないなって僕は思ってるんですね。
いやいや応援に正しいもくそもないやろって思うかもしれないんですけど、応援ってめちゃくちゃ難しい行為やなって僕はずっと思ってるんですよね。
応援っていうのはその何か活動してる人に対してアクセルを踏ませる行為なわけですけども、そのアクセル踏んだ先が崖やん!みたいな時もあるんですね。
だからその間違った方向に活動してしまってる人がもうアクセルべた踏みのブイブイいわせながらバリバリの馬力で崖の方に突っ込んでイッテ Q って感じで海の中に飛び込んでいくっていう光景を僕は何回も見てきたんですね。
これ結論、チャレンジしてるやつとイキリ散らかしてる奴っていうのは全然違うっていう話なんですよね。
今回は、応援を受け取る時のフォームを中心にお話していきます。
要は正しい応援されかたっていうことですね。
きちんと応援の球を受け取れるフォームが出来上がってない状態で応援を受け取っちゃうと、体壊しちゃうって僕は思ってるんですよね。
プログレスの例で言うと配信してる人っていうのが一見、チャレンジしてる人に見えるんですけど、配信してるなんていうのは全くチャレンジには入らないですよっていうのが僕の結論なんですね。
一言で言うのであればチャレンジするっていうのは、数字を追い求めるっていうことなんですね。 この辺のやみくもにコンテンツを作ればいいって思ってる奴と数字を求めようとしてる奴っていうのは全く違いますと。逆に数字追い求めていれば配信とかしなくてもきちんとチャレンジしてる人っていうことなんですよ。
で数字を追い求めてるやつとやみくもにコンテンツ作ってるやつの決定的なたった一つの決定的な違いっていうのが、テストマーケティングをしているかどうかっていうことなんですよ。
–ここから先はPUBLIC会員の方限定になります–
以下のページから登録お願いします。
https://pgpub.space/give-the-janitor-a-cup-of-coffee/
テストマーケティングっていう横文字を使っちゃうと、なんかこいつイキリ散らかしやつやなみたいな風に思われちゃうんで。平たく言うと、作ってみてウケなかったらやめるっていうこれだけなんですね。
料理で言うと味見をしてるかどうかっていうとこですね。
でこのテストマーケティングせずにひたすら自分のコンテンツ作りまくってる奴っていうのは、味見せずに独自のレシピで料理を作りまくってる奴っていうことなんですね。
そう聞いたらなんかこいつやべぇなと、そう思いますよね。
例えば、まあ僕の話で恐縮なんですけど、僕って自分の配信であったりっていうのは必ず見返してるんですね。で、ぶっちゃけこれウケてねえわってなったら、しれっと消してたりするんですね。
そういう感じで味のチューニングっていうのは常時やっていかないと数字っていうのは落ちる一方なんですね。 で特によくあるパターンっていうのが 、完全オリジナル料理作ってるやつですね。
僕の過去の企画モノの配信とか見てもらったらわかるんですけど。テレビの丸パクリなんですね。 ちょっと下にリンク貼っときますけど。
https://www.facebook.com/groups/574803796465423/permalink/649980015614467/
このシリーズとかってキスマイブサイクのパクリなんですね。
ある程度味がどういう味になるのかっていうのは分かってる状態で、この企画をやってると。
でも僕は逆にプログレスとかでなんかレシピ見たなこの料理みたいな配信って見たことないんですよね。 なんかみんな完全オリジナル料理を作ってて、ハイパーデラックスワイン入りカレー焼きうどんみたいな料理ばっかりなんですね。
でそんなオリジナル料理を作ってる人にいたずらに応援しちゃうと明らかに方向として間違ってるのになんかイケてるのかもしれないみたいな勘違いして崖に飛び込んでいくっていうパターンがあるんですね。
大体このパターンで最終的にどうなるかって言うと、人としての視聴率が下がり続けて終わるっていうパターンですね。
結構この人としての視聴率って大事だなって僕思ってて、人としての視聴率が下がっちゃったら取り戻すのってゼロから始めるより大変なんですね。
例えばマックスむらいさんって昔いましたよね、 チャンネル登録者数140万人を超える ユーチューバーなんですけど、この人今何してるかって言うと格安シムとかの紹介チャンネルやってるんですね。
で再生数とかもひどい時だと1万ぐらいなんですね。
一度落ちた人としての視聴率っていうのはまじで取り戻すの大変なんでそこに気を使う必要がありますよと。
だからまずは完全自分オリジナルで何かやるんじゃなくてちゃんとレシピ見てから料理作るっていうこと。要は受けてるものパクるってことですね。
次に味見をするっていうことですね。試しに何回かやってみてダメだったらやめるって言う。ただそれだけのことなんですけど。
そうやってどうやったら数字が取れるのかっていうのがわかってきて、フォームが身についてきてはじめて応援してもらうっていうフェーズに入るんですね。
もう完全にコンテンツやビジネスとして成り立ちましたと形が出来上がりましたってなったタイミングではじめて応援してもらうっていうのがめちゃくちゃ大事だと思うんですね。
この応援をもらうタイミングをミスるとマジで視聴率が落ちていくんで気をつけなさいっていう話でした。