こんにちは、好きな日本の食べ物はすき焼き、桜井リエです。
今回の記事ではPG Generation Z部として投稿します。
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/288427729864977/
【自己紹介】
(写真は米大学のバスケチームに所属している時)
話が長くなるので短くまとめると、
日本の高校を卒業後に私は直接本土のアメリカの大学に進学しました。
その後は、チェコ・フランスへ留学し、
ヨーロッパを周遊しながらアメリカのオンラインの大学で学士取得のための勉強をしていました。
(写真は夏のモナコ)
パソコン1台とWifiさえあれば、世界中どこでも勉強できる環境になり、東京の会社に1年程働く機会ももらったのですが、
その時はリモートワークも経験しました。
大学の終り頃は、「オンライン大学」+「リモートワーク」という完全オンライン完結の勉強スタイルを実現しながら、
日本の会社だけれどもイタリアでリモートワークができる最高の環境も経験し、精神的にも肉体的にも幸せな大学生活を送る事が出来ました。
(写真は夏の地中海クルーズの時)
詳しい自己紹介は自己紹介動画からどうぞ!
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/282970169246035/posts/874708956738817/
【唯一後悔していること】
今まで自分のやりたい事に全身全霊をかけてこなしてきましたが、もっと早くからやっておけば良かったなぁと思うことは、「YouTubeの動画作成」です。
アメリカ留学を決めた高校3年生の時は、YouTubeは今ほどブームになっておらず、そもそも
・アメリカ留学のための奨学金調べ
・英語試験対策
・バスケ部
・焼肉屋のバイト
・塾
等で心の余裕等ありませんでした。
留学していた当初も、
・初めて親元を離れて異国の地で寮暮らし
・アメリカの文化
・ハードな米大学の講義についていく
・朝4時半から大学のバスケチームの練習
等でアメリカ留学中は忙しすぎて「YouTubeで情報発信」という考えはみじんも生まれなかったです。
しかし、当時アメリカ留学中から情報発信ができていれば多くの日本人学生にアメリカ留学のリアルを伝えることができたし、
それらのコンテンツを「資産」にすることができたはずです。
現在はこれまでの留学経験や海外生活の情報発信でブログ運営をしていますが、
大学生に限らず「全て」の人に自分に合うプラットフォームで情報発信をおすすめします。
あなたの経験は必ずこの世界の誰かにとって役に立つものだからです。
記事が少しでも面白いと感じて頂けたら、記事下の「いいね」やTwitterでのシェアをお願いします!