好きこそ最高の動機

執筆者 | 21/03/18 (木) | コラム

メキシコでアーティストやってます吉田慈(みつる)です。
6/29入会 Wolx所属

人は何者にでもなれる、いつからでも
PROGRESSで一番有名な言葉ですね。僕も大好きです。

PGに入会する何年も前、30歳を超えてから僕はアーティストになりたいと思いました。
サラリーマンとして働いてましたが、本当に好きなのはモノを作ることだったので、それで生きていこうと。

しかし僕は始める前に足踏みしてしまいました。
多くのアーティストの事を知れば知るほど、彼らの活動の「使命」や「源泉」といったものがものすごく立派で格好よかったんです。

困った……僕にはそんなのない…
色々と考えましたが何も出て来ないので
アーティストとしてやっていけるのか、とても不安になりました。

今、その頃の自分に何か伝えるとしたら2つ。

「好きだからやる、それでいいじゃないか」
「使命など後から見えてくるもんだ」

そりゃそうですよね。
始めてもいないのに、その業界のことも知らないのに、最初から使命なんて見つかるわけがありません。
見つけるんじゃなく、やってるうちに自然と出会うものだと思います。
好きだからやる、十分立派な言葉ですよね。

アーティストに限らず、起業する人、会社員でも、○○のためにやるんだ!とか、社会を変えたい!とか使命感を語れる人って格好いいですよね。
でもそれは、その人が様々なことを経験してその使命と出会ったから、中身のある言葉だから格好いいんです。
僕は中身の無い、それらしく聞こえる言葉でただただ取り繕ろうとしていました。

結局は、見つからないけどとりあえずやってみようとなり、今に至ります。結果としてはそれで良かったんですが、凝り固まった頭で考えてる時間は少し無駄だったなと思います。

「考えるより先に動け!」
動きが鈍くなった時に自分に言い聞かせています。

本格的にアートの道に進み数年、使命とまではいかなくても、アートで何をやりたいかは見えてきました。
そのことについてはまた別の機会に書きます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

執筆者 | 21/03/18 (木) | コラム


43 ビュー

読み込み中...