みなさん、こんにちは。
2020年4月入会のYuito Taguchi(タグチ ユイト)と申します。
・・・ずっと、配信の自己紹介で「4月入会の田口です」って言い張ってたのだけど、実はPaypalの定期購読スタートは3月20日でした。
ということで、なんだかんだ今日で入会してちょうど1年が経過。
今回のコラム投稿では、1年経って「田口がPROGRESSをどう楽しんできたか」についてチラチラっと書き留めておこうと思います。
あくまで「田口の視点」ですので、
真似をする必要は一切ありません。
そもそも僕が1年前にPROGRESSに入会した理由は、
自分という人間が、全然知らないコミュニティに入ることで、第三者から見てどう感じられるのかという実験要素が一番にありました。
そんな中でYouTube大学のあっちゃんの古事記の動画を視聴して、PROGRESSを選んだわけですが、気付いたら中田さんの思考やアクションにどんどん惹かれていき、尊敬すべき、追いかけたい対象になっていきました。(フラーシア移籍するくらい)
そういえば、過去にこんな配信もしてたのを思い出しました。
この動画は2020年の5月くらいかな。。今や懐かしい。。
でも、今回伝えたい事は結構この動画にも詰まってるのかな。
そうそう、楽しみ方といえば、先日の岡本裕樹さん(PG内の人気アイドルメンバー)のコラムも大変参考になりますので、参照ください。
ほんと、PROGRESSでの楽しみ方は人それぞれです。
繰り返しになりますが、今回は
あくまで「田口の視点」ですので、
真似をする必要は一切ありません。
・・・さて、僕自身の楽しみ方の話に戻します。
思えば、僕は結構配信をしながら交流を深めていったタイプでした。
OBS使ってプレゼンしたり、
全番組のデータ分析をしたり、
バンジー飛んだり、
PGグッズを売ってみたり、
色々な企画に絡ませてもらったり、
外活動を表明して自社ブランドを作ってみたり・・・
僕がこんなに配信する最も大きな原動力は結構シンプルで、
「皆さんを驚かせて、楽しんでもらい、気付きが与えられればいいかな」
これに尽きます。
性格上おはしゃぎが出来ない人なので、私の配信で驚いてくれたり、楽しんでくれたら、こっそりシメシメとほくそ笑んでます。
もちろんうまく行かないチャレンジも沢山あったけどそれも一興。
その経験を経て、次のチャレンジに向けて軌道修正していくのみです。
配信の目的も人それぞれですよね。
・ただただはしゃぎたい
・メンバーと交流がしたい
・配信スキルを身につけたい
・伝えたい想いがある
等々
どれも大正解です。
そもそも配信をしなくても十二分に楽しめます。
みんなの配信を見るだけでも大正解。
廊下(Twitter)だけにいるのも大正解。
あっちゃんのHRや授業を見るだけも大正解。
かくいう僕も、いち視聴者として楽しんでいる側面も多分にあります。
メンバーの配信・発信は単純に皆のことが知れるし、学びや気づきもあって興味深いものばかりですよね。
現在進行形でチャレンジしてるメンバーを応援したり、刺激を貰えるのもこれまた一興ですね。
とりとめのなく書いてますが、1年の節目に書いてみました。
2年目もチャレンジしながら、楽しんでいきます。
(まだいくつか仕込んでますので・・)
皆さんも、自分のペースで、慌てずPROGRESSを楽しんでいきましょう。
気づけば、めっちゃ変化できますよ^^
気が向いたら、また色々と書いてみます。
Yuito Taguchi