大人になって覚えた遊び

執筆者 | 22/04/12 (火) | コラム

2日に一回は何か文章を書く練習をしようと思い続けていますが、今日は書きたいと思うような内容がほとんど思い浮かばなかったです、、笑

 なので、私が利用している図書館について書いてみたいと思います。

 ほとんどの人があまり図書館に行く機会はないと思いますが、私は図書館が大好きです。かくいう私も、2年ほど前までは全く図書館に行きませんでした。

 

 なぜ、図書館が良いのか?

 それは、3つあります。

①行く前は気になっていなかった古い本が置いてある。

 図書館と本屋が大きく違うのは、利益を上げなくても良いことです。本屋に行くと最新の話題本が並んでいますが、古典の教養本は売れ筋でないと店頭から消えていきます。図書館に行く前に全く気になっていなかったのに、ふっと目に付いて読み始めたら意外と面白いなんてことが多々あります。

②返却期限がある。

 返却期限があることが最大のメリットです。私は本が好きですが、返却期限がないとほとんど読まないと思います。いつまでに返さないといけないというのが自動的に決めてくれることが1番のメリットだと思います。夏休みの宿題は最終日直前に猛スピードでやるように、借りた本も返却期限直前になって本腰を入れて読むことが多いです。

③お金を気にせず好きな本を選べる。

 気になるけど高い本はたくさんあります。お店で買うなら悩むけど、図書館で無料なら試しに読んでみようと思えるのがとても良いです。私が通っている図書館では一気に6冊まで借りれるので、勉強になる本を4冊とチャレンジ本を2冊借りるようにしています。チャレンジ本に手を出せるのは無料ならではのありがたさだと思います。

社会人になって一人暮らしをしているのでお金はカツカツですが、図書館で本を借りると無料で色々な代理体験ができます。大人になって覚えた1番安上がりな遊びだと思います。

執筆者 | 22/04/12 (火) | コラム


39 ビュー
1いいね!
読み込み中...