ART STORY 製作担当サガンチアキです。
今回のこのコラムでは
「アートで繋ぐ映画のような物語」をコンセプトに 新感覚のアートムービー
“ART STORY”を企画する部活の紹介をさせていただきます。
〜ART STORYが立ち上がるまで〜
始まりは2020年
この企画は、元々は創作者クラス「アリスカーナ」の中のクラス企画でした。
「創作者として活動するメンバー一人一人の作品を紹介するムービーを作りたい!」
という私の安直な提案から始まったものです。
まさかあの時はこんなすごい企画になると思っていませんでした。
ここで多くを語るよりも、昨年末にtheatreで公開されたこの素晴らしい傑作を観ていただいた方が早い。
この33分43秒の中にどれだけの人の美しく優しい想いが詰まってることか・・・!ぜひご覧ください。
年明けの変化
最後のエンドロールに流れるメンバー達の アイデアと努力とセンスとチームワークが、この完全リモート制作アートフェスを成功に導いてくてました。
このメンバーじゃないとできなかったな、と今でもしみじみ思う。そして何より、どんなものになるか未知だったこの企画に作品を出してくれたアーティストさんたちのおかげ。
良かったら年明けにTVで配信したこちらもご覧いただきたい。私が話しすぎてるせいでちょーっと長いですけど。
この企画は最初から定期的に長期継続する予定だったので、年明けに次をどうするか考えだしていたところである転機が訪れます。
企画の中心だったメンバーの数人がクラス移動を決めてたのです。
冷静に考えれば当然起こり得ることでした。
このPROGRESS学園には4つのクラスがある。どれも魅力的なクラスで、全員に2回のクラス替えの権限が与えられている。
せっかくこの学園に入ったのだからいろんな知見を増やしたいし他のクラスも覗いてみたい、と思う人は多い。
もちろん、私自身も例外ではありませんでした。
決断
一人のメンバーが言った。
「表現する、ということにクラスとか関係ないと思う」
一人のメンバーが言った。
「他のクラスの人たちが作る作品も見てみたいよね!」
一人のメンバーが言った。
「長期継続するなら運営するメンバーも変わっていった方がいい」
私は企画を全面的にリニューアルすることを決めて、一部の企画メンバーに相談しながら企画概要を練り直した。
そして
「外出が難しくなった昨今に、家で楽しめる新感覚のアートムービーを届ける」
【ARTSFESTORY】として再スタートを切りました。
※7月よりART STORYと名前を変えました。
ART STORY2021
と、いうわけで 学園内では「部活」という位置づけにして、アートや創作に興味ある人は誰でも気軽に参加してもらえるものにしました。
作品を出したい人や企画自体に興味がある人と情報共有できるFBグループを作っています。
そして現在の運営には、昨年からアリスに所属しているメンバー、今年に入ってからアリスに入ったメンバー、
そしてアリスからウォルクスに移動したメンバー、ラグナリオのメンバー、そしてフラーシアに移動した私もいて
全クラスから集まる運営チームになっております。半分以上は前回のアートフェスの運営メンバーで、それに加え頼もしいメンバーが加わった形で
わくわくと期待でいっぱいです。
今年2021年のアートストーリーは8月末に完成できるように進めています。
”海底都市アトランティス”が舞台です。
ぜひあなたの作品も、海底アトランティスに飾らせてくれませんか?
作品受付は5月から6月にかけて行う予定です。作品は、絵や写真、映像はもちろん、音楽や文章も作品として紹介します。
自分の感性で好きに表現した創作をする機会にして欲しいし、又過去作品の出品もOKです。
すでに作品出品を決めて下さってる人も多いようで、今年はどんな素敵な作品に出会えるのかとっても楽しみです。
少しでも興味のある人はこのグループにご参加ください。
読んでいただきありがとうございました。
サガンチアキ Twitter→https://twitter.com/PROGRESSsagachi