progress とわたし

執筆者 | 22/11/19 (土) | コラムコンテスト

 富山の地で、4人の子育てとフルタイムの仕事に明け暮れていました。早朝、家事の傍ら見始めたYouTube大学。あっちゃんの話が面白い!と思うと同時に、世界は広く、進化しているのに、私はなんて狭い殻に閉じこもっているのだろうと感じました。
 2021年9月、pgに入学。がむしゃらに生きるあっちゃんに惹き込まれ、夢中でHRを見ていました。
 半年後クラス制度が始まり、キラキラした熱量高きメンバーに出会えました。皆優しく、交わす言葉にあっちゃん味を感じます。pgを続けたら、あっちゃんが染み込むんだ!と感激しました。
 交流も兼ねて毎日HRの感想を書きました。あっちゃんやみんながいいね、してくれる。なんて優しいコミュニティ!少しずつ友達が増えました。続けるうち、朧げながら自分が何者なのか、何をやりたいのかが見えてきました。「人と繋がって、人と人を繋いで、皆の笑顔がみたい。」
 私は保健師です。病気、育児、障害、介護、貧困、虐待、DVなど、多くの課題が絡み合い生き辛くなっている人と関わり、その人らしい暮らしと生き方を応援するのが仕事です。相手を好きになる、いいところが必ずある、その人のやりたいことを応援する。pg-ismを強く持って関わっていると、以前よりいいサポーターになれていることに気がつきました。管理職になり、組織運営が役割になりました。不安あり失敗ありですが、挑戦こそが成功、と笑っていられる幸せな毎日です。
 人生は祭り。挑戦している人生はいつも楽しい。1日1歩ずつ前進すれば、信じられない所までいける。pgと共にあれば、50代、60代も必ず楽しく過ごせると信じています。
 近頃私にもprogress文化が浸透してきたと感じるのが嬉しいです。ありがとうprogress!progressがある限り、火の玉に近付きパワーをもらいに行きます。そして、これからもみたことのない景色に、全力で歓喜したいです。


99 ビュー
18いいね!
読み込み中...