progressと私

執筆者 | 22/11/20 (日) | コラムコンテスト

私は社会人になって友達を作ることができなかった。

つくり方を忘れてしまったのかもしれない。

性格的に大人数が苦手なので元から友達つくりが苦手なのかもしれない。

 

一般的にどのように友達を作っていたか考えてみた。

学校、クラス、部活、行事など様々な「きっかけ」があった。

 

私も何か「きっかけ」があれば友達ができるかもと思い、

私の場合、演劇、ダンス、吃音の集いなど様々な団体に所属した。

その時は楽しかったし、一時的に連絡を取っていた方は何名かいた。

しかし、今でも連絡取っている人はゼロ。

私は友達を作ることはできないのかなと思った。

 

PGに入学して、様々な企画を考えてアウトプットできる「pgtv」がある。

そこで自分で発信したらリアクションしてくださる方や企画に協力してくださる方がいた。

最初は学びになるものと思っていたが、自分が本当にやりたいことは何かと考えてみた。小さい頃からお笑いが好きで、今でも好き。

自分のやりたいお笑いは何なのか?

考えてみた。答えは「くだらないことを本気でやる」ことだった。

 

企画を立てては続かない日々が続いていたが、「分析!お自撮りステーション」がPGdayに選んでいただきとても嬉しかった。

 

企画を考えてアウトプットする仲間と場所があるって本当に幸せ。

今ではとても楽しいPGライフを送ることができている。

 

私の場合、ただ「きっかけ」があっても友達はできない。

同じ目標に向かって楽しめる人たちのことを「友達」と呼び、「仲間」だと思えるのでは

ないかという結論が出た。

執筆者 | 22/11/20 (日) | コラムコンテスト


75 ビュー
13いいね!
読み込み中...