こんにちは。
中村直樹(ノバ)です。
コラムは2記事目ですが、私の現在の活動について書きたいと思います。
一般社団法人アジアNOVASTストレッチ協会
前回の記事にも書いたのですが、PROGRESSの影響を受けて、私が運営している一般社団法人アジアNOVASTストレッチ協会をオンラインサロン化しました。
これまで100名弱をインストラクターとして認定しているのですが、一度目の声掛けで集まったのは23名でした。
そのうち、自己紹介や交流会に協力してくれたメンバーは6名でした。
正直、いままでメルマガを配信したり、ホームページでセミナー後の教育を継続したりするなど協会の価値を提供してきたつもりでいたので「少なっ!」と感じましたが、協力してくれる人がいるだけでも有難いことです。
コロナの影響でセミナー活動が難しい今、オンラインサロンを盛り上げていくことが当面の課題かなと感じています。
とりあえず、週1ペースで私が定期配信して少しずつ興味を持ってもらうという計画を立てました。
ゆくゆくはPROGRESSのようにメンバー同士が自由にコミュニケーションを取れるようにしたいです。
RIPS!!
もう一つ、私のゴルフトレーニングサロンRIPS!!もオンラインサロンにしました。
その名も『RIPS!!のオンラインサロン』、そのままです。
これはクライアントでもあるプロゴルファーの加藤陽二朗選手と二人三脚で進めています。
基本的には参加メンバーの方にゴルフの練習動画を撮影してLINEで報告してもらい、それに対してアドバイスするというのが主なサービスです。
二次的なサービスとしてFacebookグループへの参加があります。
現在7名の方がモニターとして参加してくれています。
ただこのやり方には限界があり、生徒数が増えると指導者側がパンクするということに気がつきました。
加藤プロの不満が大爆発です(笑)
そこで、成長した生徒の中から指導者になりたいという方を募り、インストラクター資格を認定するという方法を思いつきました。
生徒も指導者もFacebookグループ内では対等にコミュニケーションが取れるように仕組み化します。
こちらもPROGRESSのように盛り上がってくれると良いのですが、やはりまずは環境を整えないと難しいですね。
まだ始めたばかりなのでどうなるのか分かりませんが、ワクワクが止まりません。
思考は現実化する
ナポレオン・ヒル、ジョセフ・マーフィー、アール・ナイチンゲール、スティーブン・R・コヴィー・・・
いずれもパラダイムシフトが成功を掴むとしています。
自己啓発なので、もちろんやる気を引き出すということですから、パラダイムシフトは当然なのですが、分かったようで分かっていませんでした。
オンラインサロン化を進めて、ようやく分かった気がしています。
今まで完全にSクワドラントの働き方をしていましたが、人を集めるようになって、人に仕事を依頼するようになって、少しBクワドラントに近い働き方に変わってきました。
インプットだけでは価値観なんて変わるはずがなかったんです。
アウトプットすることで初めて価値観を変えるきっかけを作ることができました。
仕組みをまわしてお金を生むやり方を体験すること、これを体験しないと絶対に変わりません。
まだ成功していないので、知らんけど(笑)