【PROGRESS における自己紹介動画作成のヒント】パート1
(全編のうち、00:00~12:14部分抜粋)
2/7/2021 21:30 開催 (全編1時間2分)
https://www.facebook.com/groups/303000050687493/permalink/498566967797466
(ウォルクスクラスの方のみ閲覧可能↑)
主催:若生円佳
形式: 前半スライド+相談
内容: 自己紹介動画作成、してみたいけど「自由」と言われると逆に作りづらい、とお困りの方に向けた勉強会。
【前提として】
現在は特に規定無しですので、最低限のマナーやサイズ等を守れば問題はありません。
【自己紹介動画の定義】
PROGRESS Introductionグループに投稿する、PROGRESS内部向けの自己紹介動画。
【今回の勉強会の目的】
つい数ヶ月前までは「規定」と「推奨される内容」がありました。
ルール撤廃後に入会された方が、その以前と以後の違いをご存じないことは、ある意味不公平ではないかと感じたことが、今回の勉強会のきっかけです。
撤廃後入会の方々で、少なくともそれらを「知識として知っておきたい」と言う方々が、そのルールや推奨内容を探すのが一苦労であったので、一挙にまとめてお伝えするというのが趣旨。
知った上で、内容を参考にするも、独自の方法で撮るも全くの自由。
強制力は一切ありません。
では、まず現在の状況から確認しましょう。
*マナーや不適切な内容に配慮の上、最低限の条件を満たせば自由
*時間制限や、表現方法の制限は無し
*義務も無し。
*投稿しなくてもTV配信、シアター投稿はできる。
*自己判断と自己責任による投稿
おおよそは上記が基本だと思われます。(抜け落ちている内容があればお知らせ下さい)
この状態で、即座にためらわずにご自身で自己紹介動画を作られ、投稿される方は
おそらく今日この場にはいらっしゃらないことと思います。
では、動画作成のハードルが高い方のお悩みをのぞいてみましょう。
「自由と言われても、本当のところはどうなの?」というお声を、よく耳にしました。
*何をどれぐらい話したらいいんだろう?理想の長さは?
*自分の動画って今まで撮ったことが無いけど、どうやって撮ればいいの?
*何度も録画に失敗して挫折中・・・何か良い方法は無い?
*できれば好印象な自己紹介動画にしたいけど、ヒントは無いかな?
上記のお困りに応えるヒントは、実はPROGRESS内のコンテンツから拾うことができます。
*過去のPROGRESS本体のルールを探してみる(これはなかなか見つけづらい)
*過去の朝のホームルームを見直してみる(これもピンポイントで探すのは一苦労)
*他のメンバーの自己紹介動画を参照してみよう(是非Introductionグループ登録しましょう)
*Youtube大学の授業も参考にしてみよう(中田さんの授業にヒントがいっぱい)
*本体の新入生ガイダンスや、ズーム交流会などで質問してみよう(困ったら中心で叫ぼう)
上記のような内容を、全部探し出すのは正直かなり大変です。
そこで、こちらで関連する内容をまとめてみることとしました。
まず、ここでいう自己紹介動画のイメージを以下のように表現します。
【転校生が、新しい学校の「全校生徒前で」する自己紹介】
「全校生徒前」というのがポイントです。
まず、実際に以前あった規定を見ていきましょう
( 11/21/2020付けで撤廃済み)
*2分以上5分以内
*テレビ配信する場合は、 まず自己紹介動画を投稿してから
*3ヶ月に1度は再投稿要
*PROGRESSメンバー以外の出演は不可
(*サングラスで顔を隠したり、無言、泥酔状態での配信はNG)←勉強会では失念してお伝えしていませんでした。
必須事項(現在も継続)
画面は横向き、映像の比率は 16: 9 で統一、 4 : 3 は不可
NG事項( 現在も引き続きNG)
*視聴者に恐怖感や不快感を与えないような動画投稿
*著作権については気をつける。 場合によってはFace Bookから通達、もしくは削除
では、この後はどういった内容が好ましい動画として推奨されていたか、何のために自己紹介動画を投稿するのか、について見ていきましょう。
(ここまでで12分14秒です)
==続きは、パート2にて(数日中に投稿予定)==