今朝のHRのお見送りであっちゃんに名前を呼んでもらった。
本当に嬉しかった。
さらに、あっちゃんが苗字の読み方がわからなかったので、
FBのコメントで読み方をお伝えしたら、それにあっちゃんがいいね!してくれた。あっちゃんが読んでくれてる。。
なんて日だ!!!
稚拙な文章で恥ずかしいけど、この興奮にまかせて、
昔NOTEに投稿した、あっちゃんへの気持ちをこちらに載せちゃいます。
これは、私がYOUTUBE大学に出会った2019年、
あっちゃんで頭いっぱいだったころに書いたものです。
以下、『中田敦彦の良さ』
たしか夏休み明けだった。
3人の子供を送り出してソファーに転がり、『GSOMIA』ってなんだろーっと、スマホを触っていたら、
『中田敦彦のYOUTUBE大学』のサムネが目に入った。
その日から毎朝あっちゃんの授業を受けている。
(※知らない人のために。中田敦彦=オリエンタルラジオのあっちゃん)
私と同じようなきっかけで、私と同じ習慣を身につけた人は少なくないようで、
『中田敦彦のYOUTUBE大学』のチャンネル登録者数はあっという間に100万人を超えた。
『中田敦彦のYOUTUBE大学』でまさに水を得た魚のごとく生き生きとしゃべりまくり、
有用な知識や教養と同時に、彼のあらゆる魅力をこれでもかとふりまくあっちゃんに、
私は、あっという間に心奪われた。
あっちゃんのサブチャンネルがあることも知り、毎晩、素のあっちゃんのトークを聞くのも楽しみになった。
あっちゃんのYOUTUBEを見ていると、関連動画としてホリエモンやキンコン西野、
Daigoなどの動画があがってくる。
知的好奇心が強いうえ、なにより暇な私は、彼らの動画も紹介されるがままにどんどん見た。
私にとって彼らの話はどれも刺激的で、子供を送り出したらまず、あっちゃんの授業を受けた後、
彼らの動画を子供が帰宅するまで見続けるという、
普通のママ友には言えない、なにやら意識高めの生活を送るようになった。
おかげで普通に主婦をしていたら知らなかったはずの箕輪厚介、落合陽一、前田裕二についても詳しくなった。
彼らの発想や考え方、行動力、実際今していることは、新しい。
そんな彼らに好奇心を揺さぶられるタイプの人間にとって、彼らはとても魅力的な天才だ。
彼らから学びたいし、彼らに憧れる。
そして、彼らの言うことに共感できる自分が好きなのだ。
かく言う私もはずかしながらその一人。
そんな私があっちゃんを好きな理由。
あっちゃんは他の天才達に引けを取らない天才だ。
おまけに彼らにない圧倒的話術がある。動画を見てもらえばわかるが、とにかくおもしろい。
でもそれだけじゃない気がする。なんなんだろう、顔?声??
その答えが最近わかった。
彼ら天才の言うことやることは、新しく、ある意味過激で、時に凡人に理解されにくい。
そして多くの天才達からは『これがわかんなかったら遅いよ感』とか
『わかる奴だけわかればいいよ感』が出ている。
ホリエモンに至っては、出している。あっちゃんにはそれが無いのだ。
私はホリエモンの天才ぶりが好きだけど、彼のあとにあっちゃんを見ると、
あっちゃんが皆に人気の理由が際立つ。
チャンネルの内容だけじゃない。あっちゃんそのものだ。
わかりやすく言えば好感度。
ひょっとしたら、あっちゃんはそんなことも全部わかってそうしているのかもしれないとも思う。
あっちゃんは天才で器用だ。
その器用な天才がデビュー以来、幾度のトライ&エラーを繰り返してきたのだから最強だ。
『武勇伝』のころには何も感じなかったのに、お互い正真正銘大人になった今、
まさかここで魅力を語るほど好きになるとは。
今こそ言おう、『あっちゃんかっこいー!!』笑