じょーしんずとーくせっしょん放送後記(ゲストYuito Taguchiさん)

執筆者 | 21/04/18 (日) | コラム

2021年3月1日入会 ラグナリオ所属の上新淳史です。

PROGRESS TV内で「じょーしんずとーくせっしょん」というトーク番組を不定期でやってます。

 

せっかくこういう文字書ける場所があるので、放送後記的なものを残していこうと思います

今回のゲストは2020年4月入会 Wolx所属の

「Yuito Taguchi」さんです

以下は配信の後半部分を書き起こしたものです。

============================

 

「行動」する人を応援する信念

 

上新:田口さんは「自分のチャレンジを発信することで、行動する人を応援し続けている」というメッセージを持った方だなと思っているんですが、実際のところどうですか?

 

田口:僕は自分の中でいくつか「行動指針」みたいなのがあるんですけど、まあシンプルに「他責にしちゃダメ」ですよね。会社が、世間が、コロナが、と言い訳を並べるのではなく、能動的にアウトプットしていけるかが全てだと思いますし、インプットする以上にもアウトプットをしていかないと新しいものは入らないなと思ってるんです。

 

上新:そうなんですね。

 

田口:結構今回色々ご紹介いただきましたけど、半分くらいは思いつきで、もう半分はめちゃめちゃ計画してやっているので、勢いも大事だし、計画するのも大事だし、結論色々やった方がいいよね?っていうところで、結果的にそれを感じてくれる人がいたらいいなという想いはありますね。

 

 

田口さんは今後どんな「PROGRESS」していくのか

 

 

上新:この1年間色々発信されてきて、自社ブランド「FAL.CO」も始まりましたけど今後どんな風にPROGRESSしていきますか?

 

田口:そうですね。この1年色んな発信とか企画とかやってきましたけど、やっぱり発信するのって楽しい反面、”期待度”や”認知度”が有り難いことに上がっていくんですけど、それによって変な見られ方をするというか、変に遠慮されたり、かしこまられたりする。それも嬉しい側面あるんですが、戸惑うこともあるので、なるべくオフラインでコミュニケーション取って仲良くしていきたいなとはまず思いますね。

 

上新:なるほど。

 

田口:その上でいくつか企画していることもあるんですよ。

 

上新:え、それはめっちゃ楽しみ

 

田口:でも僕だけが盛り上がっても意味がないので、PROGRESS全体が盛り上がるようにしたいなとは思っているんです。過去が良かったとか言うつもりはないですけど、2021年になってからPROGRESS TVがちょっと勢いが落ちてきてて、でも4月になってまたちょっと盛り上がってるのを感じている人も多いと思うんですね。あっちゃんも今攻撃モードになって、また凄い盛り上がりをPROGRESS見せると思うので、僕もその一端を担えたらなとは思ってます。

 

上新:TVが盛り上がりがPROGRESSの盛り上がりに影響しますしね。楽しみです。

 

田口:あとやっぱり年に何回かはみんなをびっくりさせるような企画をどっかで投下したいなとはなんだかんだ思ってますね。まあ考えついてるものついてないものあるんですが、それを楽しみにしてもらいたいですね。

 

 

 

中から外に向けた新しいチャレンジ

 

 

田口:いま外向けにチャレンジしていることもあって、このキャンプブランド「FAL.CO」もOne of Themで色んなことにチャレンジしているので、そういうものもPROGRESSの皆様に応援してもらった分ちゃんと還元できるところはしていきたいなと思ってます。

 

上新:いいですね。この「PROGRESSの中から外に向けたブランド」がPROGRESSの中にどう影響するのかも楽しみですね。

 

田口:そうですね。これで全然売れなくて1年でブランド潰しましたって言ったらっめちゃくちゃカッコ悪いですしね(笑)

 

上新:(笑)

 

田口:だからそこはもちろん成功させたいですし、この流れに続いてくる人がいたりとかいたら面白いですね。僕はキャンプブランドでしたけど、無形のブランド「音楽・芸術・サービス」とかラーメン屋もそうだし、なんでも外に出る時にPROGRESSの力でポーンッと押し上げていける方法をみんなと模索していけると、そこに僕も何かお力添えしていけたらいいなと思いますね。

 

上新:たしかに田口さんのようにブランド立ち上げる人が増えて、それをみんなで使い合って応援していくようなサロンになったらめちゃくちゃ面白いですよね。

 

田口:面白いですよね。そしてそのブランド同士で組んだりとか、大竹さんのブランドと一緒に服作れたらいいなとか「CARL VON LINNE」となんか出来たらいいねとかそしたら色々広がるなとか思いますけどね。

 

==================================

 

全編はPROGRESS TV内で配信しております。

https://www.facebook.com/groups/574803796465423/permalink/817977855481348

田口さんのブランド「FAL.CO」

https://falco-jp.net/

 

 

田口さんとお話していて、ずっと謙虚で柔和でありながら

「行動」を是としたマッチョな部分が要所要所で見え隠れするのがとても印象的でした。

田口さんのめちゃくちゃマッチョに行動して、しっかり結果を生み出しているのにも関わらず、慢心することなく謙虚でいつづける姿勢。憧れますね。

そんな田口さんとこうやってお話できていることがよくよく考えたら凄いことだなあとあらためて思いました。出会いに感謝ですね。

 

 

 

 

 

余談ですが、

今回はZOOMではなく直接お会いしてのトークでした。実はこれは田口さんからの提案。

たしかに直接会った方がお話しやすいので、それに越したことはないのだが、やっぱり時間作って会いに来てもらう手間を考えると申し訳ないので、

直接会うべき理由がない限り僕からそういう提案はあまりしない。ゲスト側から提案されることなんてほとんどない。

しかし田口さんはTVコラボのお誘いをすると実はまあまあの確率で直接会いたがってくれる。

恐らくだが田口さんのその姿勢は「面白いものを作りたい」という気持ちの表れだと思っている。

ZOOMとOBSを駆使してオンライン完結型のTV配信が多い中で「直接会っている」というのはちょっとしたプレミア感を生む。

自分の配信であろうと、誰かから誘われた配信であろうと、やるからには全力。やれることはやる。そんな田口さんの隠しきれない炎が僕は好き。

しかもカメラとキャプチャーボードを貸してくれた上に、実は撮影部隊としてカメラマンのヤギシタヨシカズさんを連れてきてくれたのだ。

いや、配信の前にたまたま一緒に居らっしゃったんだろうとはいえ、田口さん、本気が過ぎるっす。

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

またいつか、次回もご期待ください。

執筆者 | 21/04/18 (日) | コラム


209 ビュー
3いいね!
読み込み中...