「吾輩はB面である」
初めましてのみなさんも、2度目、3度目…の方もおはようございます。大竹と申します。
PUBLICコラムを書いてみようと思ったんですが、何を書けばいいのか分からないため、メンバーさんから「テーマ」をいただき書いてみることにしました。
今回は、しゅやこさんこと坂下亜矢子さんにお願いしていただいたテーマ「B面」です。
音楽でいえば、光り輝くリード曲の裏側にひっそりと佇む楽曲。90年代の縦長細CD時代には「カップリング」などと呼ばれていました。
シングルCD時代には、B面にA面のカラオケバージョンが収録されていて「いや、カラオケって!」という悲しい思いをした中学生時代もありました。(リミックスバージョンの時もあったよね)
振り返れば、生来のB面人間
■小学生時代
クラスメイトA「みんな〜!サッカーしようぜ!」
大竹「あっ、僕は校庭の隅に落ちてるゴミを燃やすので大丈夫ですー」
■中学時代
クラスメイトB「みんなー!サッカーしようぜ!」
大竹「あっ、僕はルーズリーフに珍妙な単語を書く遊びをするので大丈夫ですー」
今思えば、どうかしてる。。。(ゴミを燃やすってなに?)(小中学生の男子、サッカーやりがち)
クラスで華やかに活躍しているA面のみなさんと仲が悪いわけではないんですよ。光が眩しすぎて、こちらのHPの消耗が早い感じです。
放送作家として、今はラジオの仕事をメインでしておりますが、ラジオもテレビというA面があってこそ。
『めちゃイケ』の神回のあとは、『ナインティナインのオールナイトニッポン』で岡村さんと矢部さんの話す裏話に耳を傾ける…みたいな話です。
PROGRESSで過ごすB面生活
そんな僕のPROGRESSの過ごし方は圧倒的B面ライフ。
DJ YOUによる「Midnight CRUIZE」と超人気A面配信に対して、おじさんが自宅でボソボソつぶやいたゴーストバスターズを流す…。
Twitterがラーメンで溢れる中、かたくなにスイーツをツイートする…。
僕はまだ校庭の隅でゴミを燃やし続けていました…(もはやプロのゴミ燃やし師です)
それもこれもメンバーのみなさんのご活躍があってこそ。A面があってのB面です。(なんかフォローしたつもり)
燃えるといえば、いい感じに炎上にしている案件も好きなので期待しています(笑)お待ちしています。
ご拝読ありがとうございました。