わたしの出産エピソード〜奇跡の出産〜

執筆者 | 21/04/28 (水) | コラム

わたしの出産エピソード〜奇跡の出産〜

 

皆さんこんにちは!金後きみこです!!

私には7歳になる長女と、3歳になる次女がおります。

長女を出産する時は本当に大変でした。

日付が変わるくらいの時間に陣痛が来て病院へ。

最初は順調に開いていた子宮口が、あと1cmのところで開ききらず、気づけばお昼の時間。陣痛の痛みに耐えられない私はひたすら『痛い!もうムリーーー!』と叫び、飲まず食わずでヘトヘト。徹夜で付き添ってる夫はベッドの横でうつらうつら。イラッとしつつも陣痛の痛みでそれどころではない。ようやく分娩台へ上がる頃には体力もほぼ残ってなく、最後は助産師さん?看護師さん?にお腹を押されてなんとか出産。普段あまり感情を表に出さない夫も、この時はウルッとしたとか(笑)

 

想像を遥かに超える大変さと初めての育児に四苦八苦していたので、しばらく2人目は考えられませんでした。

 

そして時は流れ、やっぱり子どもは2人が良いねと夫と話し、2人目を受け入れる準備。私が5月生まれ、夫が6月生まれ、長女が8月生まれなので、間の7月生まれにしたいね、なんて話して子作り開始。次女を授かった時に予定日を聞いたら7月11日!なんと計画的(笑)

 

カレンダーを見ると七夕がちょうど土曜だったので、夫も立ち会いやすいだろうと思い、授かってから毎日のように『七夕にスルッと出ておいでね〜』とお腹に話しかけました。

 

そして、7月6日、今まで味わったことのないほどの大雨。自宅前の坂道が滝のよう。『今日はまだ出てきちゃダメだよ。明日出ておいでね〜』なんてお腹に話しかけながら過ごしました。

 

翌日、雨は少し落ち着いたもののお天気はイマイチ。それでも午前中に洗濯や買い物を済ませ、お昼ご飯を食べたりしてました。

昼食後、おトイレに行った時におしるしが!陣痛は無かったものの、産院へ連絡すると『とりあえず来てください』と言われ、荷物を持って産院へ。

我が家は山の中に家があるので、市街地にある産院へは山道を下る。道中、山から水が流れてたり、市街地の道路のあちこちで土砂が流れたような跡があり通れるか不安もあったけど、なんとか無事に産院へ到着。陣痛はまだ無いけどしばらく様子見でした。

 

15時を過ぎたあたりから少しずつ陣痛が来始め、そのまま入院することに。長女の時の陣痛と比べたら、おやつを食べれるほどまだまだ余裕(笑)

 

夫や長女と普通に会話して過ごしました。。。

 

16時過ぎると陣痛も強くなり5分間隔に。でもまだ余裕。

17時くらいに夫と長女は夕食を食べに外出。私も産院で出された夕食を、5分間隔の陣痛の合間に食べる。痛みが来たら休み、落ち着いたら食べる感じ。帰って来た夫が、夕食を食べてる私を見て驚く(笑)

長女の時には食べる余裕なんて無かったので。

そして18時過ぎると陣痛も本格的になり私も思わず唸りました。

不安げな長女に気づいて『母ちゃん頑張るからね!』と言いつつ、痛いものは痛い(笑)夫もすかさず腰をさすってくれ、それがなかなか上手くて痛みがかなり和らいだ。

長女の時より上達している(笑)

 

18:55分娩台へ。痛みに看護師さんの手を掴むと、『少し離しても良いですか?』と言われ『ムリです!』と返す私(笑)

 

そして19:11元気な女の子を出産。???

 

長女と比べてあまりにも呆気なく終わってしまった分娩に拍子抜け。助産師さんに『気分はどうですか?』と聞かれ、思わず『最高です!』と答えてしまった(笑)それくらい清々しくて楽しい出産だった☆

 

そして、次女は私の願い通り七夕に生まれてきてくれた☆奇跡

もう一つ、出産時間が午後の7:11で、出産予定日の7/11とリンクしてる不思議!奇跡

出産も無事に終わり、夫と長女が帰宅…したと思ったら、産院に戻ってきた。なにやら山道が封鎖されているとか。

実は、次女は西日本豪雨のあった翌日に誕生。【奇跡】???

おしるしがあって産院へ行ったけど、私たちが山道を下った数時間後に道が封鎖されたらしい。

もし、陣痛を待っていたら山道を通れず、産院へ行けなかったかもしれない。奇跡

 

☆私が願った七夕に生まれ、☆タッチの差で山道を下れたこと。

土砂崩れなどで断水する地域がある中で、奇跡的に産院のある地区は断水にならなかった。

☆物流が滞りスーパーでは食料品が不足する中で、ありがたいことに3食プラスおやつまで頂け、母子別室のため産後ゆっくり休むことができた。

評判通り食事は美味しく、豪雨による被害があちこち出てて大変な時に、私は恵まれた環境で出産できた。

 

?本当にありがたいです。

 

以上、私の出産話でした☆☆☆     

 PG子育て部コラム  金後 きみこ【みーこ】

Twitter▶︎htts://twitter.com/@PROGRESS_kanego

PG子育て部Facebook▶︎

https://www.facebook.com/groups/417272509611941/

執筆者 | 21/04/28 (水) | コラム


157 ビュー
1いいね!
読み込み中...