初めまして。2020年1月入会、フラーシア所属の寺岡佳代と申します
自分個人での配信はほぼやったことは無く、もっぱらコメント欄とTwitterの中で生きています。
以前ブログ部で自己紹介として自分のことを書きましたが、思い切ってコラムに投稿してみます。
※長文です。
友だちと遊ばなかった幼少時代
母によると私は3歳くらいまでほとんど言葉が話せず、誰ともコミュニケーションを取らない子どもでした。
幼稚園に入ってからも遊び相手は絵本だけ。あまりにも友だちと遊ばないということで先生に絵本を取り上げられたこともあるくらいでした。
家に帰っても部屋の隅で絵本を読みながら寝てしまい、佳代が居ない!と思った母が慌てて探すこともしばしば。
一応、友だちと遊んでいた小学校時代
アパート住まいだったこともあり、同年代の子どもがたくさん周りにいました。一応みんなで遊んではいましたが、気が弱かったこともあり、妹が意地悪されていても、学校で一方的に悪者にされても反論できない子でした。
嫌われていた中学時代
PROGRESSには賢い方が多くいらっしゃるので、言うのが憚られるのですが、これでも地元の中学では成績の良い優等生でした。生徒会の副会長やテニス部の部長もしていました。しかし元々、喜怒哀楽に乏しかったこともあり、クラスメイトが楽しそうにしていても、そこに乗り切れなかった…だからなのかな、嫌われていましたね。無視されていたと思います。さらに悪いことに(逆かな?)『人に興味が無かった』んです。クラスメイトはもちろん家族にもあまり興味が無かった…だから誰にも優しく無かったし、無視されているのも気づきもしなかった。いじめてる方も面白くなかったんでしょうね。いつのまにか収束していました
高校・大学時代の思い出は希薄
遊びましたよ、普通に。飲みに行ったり、サークルにも入っていましたし、バイトの同僚と夜通しカラオケしたり…でも本当は家で1人でいる方が楽だと思ってました
人を批判する毎日
こんな学生時代を過ごし、社会人になり、「これではだめだろう」と思って、人に興味を持つように努力しました。でもダメですね。今度は人を批判してしまう。「この人、嫌だな」「ここが良くないんだよね」って感じ。
結婚して子どもが産まれ、育てていくうちに少しずつ改善はしてきました
PROGRESSは修行の場
そんな時、PROGRESSに出会いました。入ってすぐに朝の会(現HR)で敦彦さんが「親友を作ろう」と話していました。正直「はぁ?オンラインで親友なんて作れる?」って思っていました(ごめんなさい)
でもメンバーのみなさんは優しかった…「わからない」って言ったら教えてくれる人やネガティヴな発言をしたら励ましてくれる人がたくさんいました。「佳代さんは親友だよ」って言ってくれる人もいました。
そこからです、私が「変わりたい」と思ったのは。
「人に優しくなりたい」そう思った私はここではきつい言い方をしないように、断定的に何かを決めつけるような言い方はしないように、努力してきました。たまにはつらくなることもあります。
でもここは私の『修行の場』なんです。
私の勝手な修行に付き合わせてしまっているみなさんには申し訳ないと思っています。本当にすみません。
メンバーさんの中には「佳代さんは優しい」と言ってくれる方もいます
でもナチュラルに優しい人ではないんです。
本当はネガティヴで嫉妬もするし、怒りもする。誰かを羨ましいと思うことなんて山ほどあります。自分を卑下して落ち込んで、数日浮上しないこともよくあります。
でも私は『優しい人』になりたい。助けてあげられないかもしれないけど、包んであげられるような人になりたい。
そう思って1年ちょっと。まだまだ私の修行は続きます…