執筆者 くわはら まりほ | 4月 16, 2021 | コラム
HUNTER×HUNTERの授業収録を前に、冨樫先生の奥様、武内直子先生も凄いよ!セーラムーンが如何に凄いか!という話をさせて頂きます。エヴァやジャンプ黄金期のように、当時、社会現象を巻き起こしたけれど、YouTube大学で取り上げられることは恐らく無い(笑)、不屈の名作「美少女戦士セーラームーン」。私は、ただのヒット作品ではなく明らかな歴史の分岐点と捉えています。女性の多様性を分かりやすく是として描いた、初めての少女漫画だからです。セーラームーンは戦士であり、プリンセス(プリンセス・セレニティ)であり、女子高生(月野うさぎ)でもあり...
執筆者 くわはら まりほ | 3月 30, 2021 | コラム
今日のHRで自己肯定感のお話がありました。人は、本質的に人から承認されたい、と。“より多くの他者から承認される人”を目指す人が多いのが、信用経済社会の現代です。“より多くの他者を承認している人”が結果そうなる(多くから承認される)側面もあると思います。そういう意味で、そもそも人は他者に貢献したい生き物です。優しい理想論の話ではありません。自己犠牲や献身でもなくて自分が誰かや何かにとって意味ある存在だと感じたいのが人の本質だということです。社会の役に立つことも、会社で認められることも、家族に感謝されることも、恋人に褒められることも、仲間...
執筆者 くわはら まりほ | 3月 28, 2021 | コラム
ヘッダー画像は相宗昭紅さんですがこれを書いているのは、撮影した者です。こんにちは、桑原麻利萌です。私は昭紅さんを撮影させて頂いた時TV配信で見た通り、とっても明るくて話しやすくパワフルな印象を受けました。もう一つ受けた印象については後で書きます。そもそも「明るくパワフル」は、“印象”です。「明るくてパワフル」な“人”かは、別です。というか、私は、良い人・悪い人は存在しないと思っています。優しい人・冷たい人・強い人・弱い人ポジティブな人・ネガティブな人もいません。誰もが、いずれの要素も内側に持っていて、良い部分や悪い部分、優しい面、強い...
執筆者 くわはら まりほ | 3月 26, 2021 | コラム
個人的に「人脈」っていう言葉や概念が好きになれず「繋がり」って表現を好んでいます。一昨年の今頃、積極的に参加していた名刺交換だけの交流会にはもう疲れ、ビジネスビジネスした希薄なものではなく「個人としての繋がりが良いなぁ」と。そして昨年PROGRESSに入会したら“繋がり”を求めている人がいっぱいいて“私という個人”として認識した上でサロン外の交流にもお仕事にも繋がりこの上なく有難いと思っています。ビジネスライクな人脈の広げ方も、決して否定するつもりはなくただの好みの話なのですが…例えば多くのニーズに応えているお店って根っこから本質的と...
執筆者 くわはら まりほ | 3月 19, 2021 | コラム
中田さんの顔出し引退発表を受けて、PROGRESSメンバーのプロフィール写真を恐らく最も多く撮影させて頂いてる立場から、“オンラインで顔を隠すことと顔を出すこと”について、どう考えているかをお話させて頂きます。改めまして、こんにちは。2020年5月に入会した、桑原麻利萌です。大阪在住のフォトグラファーです。誰もが綺麗な画質で写真を撮れる時代に、写真を撮ることでお金を得ている立場です。有難い事に、関西のメンバーを中心に、今もコンスタントに撮影依頼を頂けていて、個人的には顔出し推奨派ではあります。関西に限らずZoomでの撮影ディレクション...