HRという私たちのコンパス

HRという私たちのコンパス

PROGRESSにおいては、日々刻一刻と状況が変わり、コンテンツ量も膨大です。私たちは、何を信じ、何を発信すればいいのでしょうか。そのヒントはどうやら「HR」にありそうだという話をします。 PROGRESSには、2つの軸が存在します。①中田さんの発信②(発信を受けての)メンバーのフィードバックです。これらの交点を中心として、変化と進歩を繰り返しています。 ちなみに、②がかなり考慮されるという点において PROGRESSは他のサロンと比べて異質なのかもしれません。例えばPUBLICやCVLといった主要なコンテンツはメンバー発案のものです...
趣味も特技も無いですが、同好会つくっていいですか?

趣味も特技も無いですが、同好会つくっていいですか?

※現在は解散した部活についての記述です。1.それでも同好会をつくりたい 同好会、ずっとつくってみたかったんです。 なんか憧れませんか?僕はイナズマイレブンを見て育った世代なのですが、サッカーやろうぜ!とか言って部員を1人ずつ集めていく夢、皆さんも一度は見たことがありますよね? それです、それ。 「なんで学生時代つくらへんかったん?」って話なんですけどね。 うーん。 僕、趣味も特技も無いんですよ。胸を張って言えるモノが。だから、何の同好会にしたらいいのかさっぱり分からなかったんです。 一応、美味しいもの食べたり、散歩したりするのは好きな...
僕はまだビギナー。コラムは辞めておこう。

僕はまだビギナー。コラムは辞めておこう。

はじめまして。谷口清太(たにぐちきよた)と申します。 入会してからのことを綴りました。 PROGRESSに入会して3ヶ月が経とうとしている。それなのに僕は、相変わらずビギナー面をしてヘラヘラしている。 最近になってPUBLICの存在を知った。有料会員になって一通りのシステムを把握した。名の知れたメンバーさんの最新人気コラムを読んでみた。どれどれ、なるほど、そうか。 僕が混じれるレベルじゃない。引かれるかもしれない。辞めておこう。閉じる。 決めつけて、怯えて、諦めて、去る。お決まりの王道パターン。  3ヶ月前、中田さんのトークだけが聴き...