執筆者 MizueSaegusa | 11月 17, 2021 | コラム
こんにちは、三枝瑞恵(Mimi)です。さて、前回、前々回に引き続き第3弾をお送りします今回は、『ジョジョリオン』の授業を受ける前に前提として「ジョジョ」の予備知識が入っていると、より面白いんじゃあないかなぁと思いますので、そちらについて書いてみようかなと思います。一連の流れを確認しよう!すでに第1弾でお話したとおり、この物語はジョースター家と宿敵ディオとの数奇な運命を描いたものです。もう少し詳しく見ていきましょう。Part1『ファントムブラッド』舞台は1888年のイギリス。主人公ジョナサン・ジョースター(20歳)と宿敵ディオ・ブランド...
執筆者 MizueSaegusa | 11月 16, 2021 | コラム
みなさんこんにちは、三枝瑞恵(Mimi)です。前回のコラムだけではジョジョの魅力を少ししかお伝えできなかったので、数ある魅力をぎゅっとまとめてみようと思います。ポイント①絵柄よく言われる、「ジョジョの絵って苦手なんだよねぇ~」なんですが、最初は抵抗感があると思います。これは、現代の細い線の画風に慣れすぎているから起こる現象かと思われます。逆に言うとそれを乗り越えるともう、「この絵でないとジョジョではない!!」となります。絵柄が苦手な人はまずこちらの小山健先生の漫画を見てみましょう。 ポイント②スタンド当時革命的であった、「能力の可視化...
執筆者 MizueSaegusa | 11月 15, 2021 | コラム
こんにちは、三枝瑞恵(Mimi)です。HRにてあっちゃんがジョジョリオンの授業をされるというお話をされていたので、ジョジョのストーリーや魅力について、簡単に知らない方に向けてお伝えしたいと思います。ジョジョの奇妙な冒険のシリーズ構成と概要1986年から2004年まで週刊少年ジャンプ、2005年から2021年までウルトラジャンプにて連載された長編漫画シリーズです。Part1『ファントムブラッド』Part2『戦闘潮流』Part3『スターダストクルセイダース』Part4『ダイヤモンドは砕けない』Part5『黄金の風』Part6『ストーンオー...
執筆者 MizueSaegusa | 7月 5, 2021 | コラム
みなさん、こんにちは!三枝瑞恵です。今日の授業(年収90万で東京ハッピーライフ)であっちゃんと話せたことがとてもうれしかったので、調子に乗って私が思ってて伝えきれなかったことをここでお話させてください(...
執筆者 MizueSaegusa | 6月 1, 2021 | コラム
皆さんこんにちは、Mimiです(‘ω’)ノ今日で入会して2年目に突入しました。この1年を振り返りつつ、お世話になった人について紹介させてください。今回で最後です。みなさんはPROGRESSに入るときに、YouTube大学のCMを見て興味を持ち、入会されたでしょうか?私は、「人は何者にでもなれる。いつからでも」のCMを見て入会を決意しました。その頃、何者かになりたかったんですね…(遠い目そして学園祭に和装部で出演しようと決めたものの様々な状況がそれを許さず、結局動画制作にしようとプランBに変更しました。その動画制...