PG写真部 7月の活動予定

PG写真部 7月の活動予定

みなさん、こんにちは。2020年12月入会、かよぴー(Kayo Mitsumoto)と申します。今回は、PG 写真部の7月の活動予定をお知らせいたします。 【PG写真部について】PG...
「後回しにしない授業」を受けた後の、思考の変化

「後回しにしない授業」を受けた後の、思考の変化

今週頭に、「人生を鮮烈に謳歌する」について、Discussionをする機会が、外部でありました。 その時私が思った「人生を鮮烈に謳歌する」とは、「選択肢のバリエーションをお金と知識で最大限に増やし、脇目もふらずに行動をする。」 別の人が話していて興味深かったことは、「自分の人生ではなく、誰かの背中を見て、自分以外の人の生き方について感じること。」「死に直面して、初めて感じられること。」 なるほどなぁと思いました。二つの共通点は、努力しても、「人生を鮮烈に謳歌する」を感じるタイミングを自身ではコントロールできないということ。一つ目は、一...
はじめまして! PG写真同好会紹介

はじめまして! PG写真同好会紹介

本日は、PG写真同好会についてご紹介します。メンバー構成:写真初心者とアマチュアの方が中心。5月現在で合計17人。主な活動内容:毎週月曜20:00〜勉強会、毎月一回のお散歩撮影会。毎月テーマの異なる、写真展。5月上旬のホームルームで、PROGRESSの基本コアバリューに加え、三つの推奨姿勢が、中田さんから発表されましたね。1、出し抜くより正攻法を2、批判より提案を3、不安より応援をこうしたコアバリューをベースに、PG写真同好会のコアバリューを再確認しました。PG写真同好会のコアバリュー;「楽しむ、仕事じゃないよ、協力ね。」PG写真同好...
昨日伝えきれなかった、アパレル産業の取り組み

昨日伝えきれなかった、アパレル産業の取り組み

プログレス会員のみなさん、こんにちは。 2020年12月入会のかよぴー(Kayo Mitsumoto)です。 昨日朝の会終盤で、中田さんと初めてお話しする機会がありました。しかし、イメトレの成果虚しく、ドキドキでうまく話せなかったので、思いをこちらに書くことにしました。 アパレル産業が抱えているといわれる問題...