執筆者 NARITA TORU | 1月 29, 2022 | コラム
はじめに「大事な事は、もらったお金をそのまま全部使うということではありません。1つは攻めの事業、つまり仕入れに使って、それで儲ける力、稼ぐ力をアップすること。もう1つは、それをコツコツ投資することで、10年後どうなるかを想像してみること。これを僕自身も考えていきたいし、子供にも伝えていきたい。そもそも商売するっていうこと自体をハードル高く考えてるから、そんなことないことを伝えたい。Amazonでやってもいいし、小さい飲食店作ってもいいし。こんなことができればすごく広がると思うんですよね。その上で、そこで儲かったお金を事業に再投資するだ...
執筆者 NARITA TORU | 1月 27, 2022 | コラム
はじめに 「職業には難しさがある。もし歌を歌いたいのであれば、自分が歌を歌うことでお金になるかどうかを考えてやらなきゃいけない。ものを作って売れる人間なのかどうかを考えなきゃいけない。でも、大事な事は、それらができなかったときに、絶望するのではなく、お金の作り方がたくさんあることを知ることなんだ。パパはしゃべる仕事をしているけれども、しゃべる仕事だけはしていない。服だって作っているし、カードゲームだって作っている。カールフォンリンネも、ゼロから作っている商品。ZENOは、加工している商品。パパはお金をいろんな風に稼ぐことができている」...
執筆者 NARITA TORU | 1月 27, 2022 | コラム
はじめに『「キミが歌手になってみたいとか、絵描きをやってみたい」とか何を言うかわからないけど、パパは絶対にそれを否定しない。キミは歌手はなれないとか、絵描きにはなれないとか、僕は絶対に言うつもりはない。だけどなれるかどうかはすごく厳しい世界だってことは確か。だからチャレンジをした上でこれは厳しい仕事のやり方、これは誰もが狙っているけれど難しい、ということを考えながらやるって言う事。大事なのはこれしかできないっていうことじゃなくて誰しもがどの職業を選ぶこともできるし、並行してやることもできるって言うこと。そして自分にどれが向いているのか...
執筆者 NARITA TORU | 11月 10, 2021 | コラム
概要2021年7月入会の成田(なりちゃん)です。2021年11月9日、鉄の第7世代ターリョー先生のOBS講座がPGラウンジで開催されました。講義に参加したメンバーへの共有と自分の備忘も含めて簡単に整理しておきます(OBSがインストールされている状態、かつWindows10を利用している前提です)。なお、写真のとおり、タイリョー先生が、鉄の第7世代のグループで配信している「鉄子の部屋」が完成形です。準備するもの背景番組名ネームプレートタイトルBGMグリーンバック(ZOOMの仮想背景)素材をOBSに入れていくNo.1~3のとおり各素材をO...
執筆者 NARITA TORU | 9月 30, 2021 | コラム
「いつも変わらない笑顔でささやいてくれた。あなたの笑顔に何度助けられただろう。ありがとう。ありがとう。ベストフレンド」9月28日(火)の夜に、行われたイベント、「ビギナー、アドメンさん、勝手に!卒業式~私たちのPROGRESSストーリー~」では、2021年7月活動開始組、通称テツナナから、7月~9月アドバイスメンバーである、田口唯斗さん、坂下亜矢子さん、田村明彦さん、岡本希美さんへの感謝を伝える配信が行われました。製作に携わった素晴らしいテツナナのメンバーを称えるためにコラムを書き残したいと思います。https://www.faceb...