執筆者 最内 翔 | 12月 2, 2021 | コラム
どうも、引きこもりコラムニストの最内翔です。 こちらでは朝のHRでの話題について、引きこもり視点で語っていくコラムです。今日の話題は・縁と無償提供が仕事を引き寄せる・公式コラムの必要性と重要性・皆の才能を片っ端から使いたい! ざっくりとこんな感じでした。 ここからはHRを聞いた上での著者の感想になります。 距離感は大事 いやはや、これを書くのも久しぶりですね。 調べてみたら丁度1ヵ月ぶりの投稿になりますね。 実は「ベーシックインカム」について話題にあがっていた時に私が暴れちゃって、居づらさとその時の風潮が合わないのとで、暫く距離を取...
執筆者 最内 翔 | 11月 2, 2021 | コラム
どうも、引きこもりコラムニストの最内翔です。 こちらでは朝のHRでの話題について、引きこもり視点で語っていくコラムです。今日の話題は・昨日の経緯・近づこうとするほど怒られる・深刻じゃないから拒絶される? ざっくりとこんな感じでした。 ここからはHRを聞いた上での著者の感想になります。 今日は昨日の件についての補足とフィードバック回でしたね。 中田さんも色々気を使わないといけないことが多くて大変でしょうし、メンバーの皆さんも色々思う所はあると思います。 そんな中で、少なくとも「イチイチ細かいことうるさいなぁ…… わけ分らんのよ……」...
執筆者 最内 翔 | 11月 1, 2021 | コラム
どうも、引きこもりコラムニストの最内翔です。 こちらでは朝のHRでの話題について、引きこもり視点で語っていくコラムです。今日の話題は・女性は年上好きから年下好きに好みが変わる。男性は皆20代が好み。・相手を知る努力は大事・痴漢は資本主義ヶ原の落ち武者!? ざっくりとこんな感じでした。 ここからはHRを聞いた上での著者の感想になります。 最近は不定期更新なOver the...
執筆者 最内 翔 | 10月 28, 2021 | コラム
お久しぶりです。 約一週間ぶりの投稿になりますが、今回はいつもと違った感じの書き方になります。 なんというか、ここ一週間で自分の中の考えが進化、或いは深化してきていて、まだしっかりと言語化出来る所まで持ってこれてないのです。 なのでいつもみたく理路整然としてない、思いつくままな文章と、ここ最近の近況報告になります。 他人本位から自分本位へ 私自身を含め、HSPや生きづらさの界隈ではよく、 「他人本位に生き方をしなくていい。自分本位に、自分の心の声を聴いて生きて良いんだよ」 という言葉がよく語られます。 でもぶっちゃけ今までずっと「...
執筆者 最内 翔 | 10月 20, 2021 | コラム
どうも、引きこもりコラムニストの最内翔です。 こちらでは朝のHRでの話題について、引きこもり視点で語っていくコラムです。今日の話題は・中田敦彦は螺旋を描いて進化する・諫言することの難しさ、聞き続ける事の難しさ・資本主義への疲弊感 ざっくりとこんな感じでした。 ここからはHRを聞いた上での著者の感想になります。 おさらい 今日の話は非常に興味深い話でしたね。 次回のYouTube大学は「貞観政要」ということで、昨日に引き続き兼聴についての話がありました。 申し訳ないけど、まだ私は自分のことで精一杯で兼聴に注力する余裕がありません。 ...