執筆者 Matsuoka Yuki | 12月 24, 2021 | コラム
PROGRESSの皆さん、メリークリスマス!2021年2月入会の松岡勇毅(パディ)です。今日はそれぞれのクリスマスイブをお過ごしになると思いますが、ケーキや洋菓子を食べたりする方は多いですよね!ケーキや洋菓子には沢山の乳製品が使われていますが、今月初旬に年末年始に生乳が廃棄される可能性があるという報道があったのをご存知ですか?(https://www.jacom.or.jp/niku/closeup/2020/201211-48264.php)コンビニ大手のローソンでは牛乳消費拡大を支援するため、年末年始にホットミルクを半額で販売する...
執筆者 Matsuoka Yuki | 11月 1, 2021 | コラム
先日よりオーツミルクが話題(もう古いかも…)になっているので、牛乳と代用乳についてまとめてみました。前回のコラムはこちら。I.牛乳編I-1.分類牛乳をざっくり分けると下図のようになります。①:生乳…乳牛から生産されて何も手を加えてない状態の乳のこと②:牛乳…生乳を加熱殺菌したもの。成分無調整牛乳とも呼ばれています。③:成分調整牛乳…生乳から脂肪分、水分、ミネラルなどを除いて調整されたもの。③-1:低脂肪牛乳…生乳から脂肪分を除いて0.5〜1.5%にしたもの。③-2:無脂肪牛乳…生乳から脂肪分を除いて0.5%未満にしたもの。④:加工乳…...
執筆者 Matsuoka Yuki | 10月 13, 2021 | コラム
2021年2月入会の松岡勇毅(パディ)です。初めてコラムを投稿します。ご覧頂けたら幸いです。今日の授業「気候変動と脱炭素ビジネス」で畜産業と環境負荷の話題がありました。私の知っている畜産業(特に酪農業)の知識をシェアして授業のお役に立ててもらえれば幸いです。※このコラムは授業の批判ではありません。また、各ご専門の方もいらっしゃるかと思いますが、お仕事の批判ではありませんのでご容赦下さい。 1.私のキャリアについて私は現在は全く別の仕事をしていますが、昨年までアイルランドで酪農業に従事、その前は北海道で酪農ヘルパーという仕事をしていまし...