執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 2月 6, 2022 | コラム
門戸さんの皆のオンラインサロンの口コミからわかることhttps://pgpub.space/30168/が題材として面白い。皆のオンラインサロンというサロンの口コミを投稿するサイトがありまして、一時期「みんな口コミ書こう」的なムーブメントがあったときに星5がバーっと並んで、その後ぼちぼち星1の口コミもちらほらあって、という感じ。門戸さんがその口コミの内容をバーっとまとめてくれている。一番コアな所は、プログレスを楽しめる人間は以下の4種類に分けられるという点(以下引用)・経済的余裕がある人・時間的に余裕がある人・地理的に恵まれている人(...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 1月 29, 2022 | コラム
多くの場合、環境を破壊する要因は悪意ではなく、善意であると思う。環境。具体的には一部のコミュニティや、人間関係。これを破壊する要因は悪意を持った攻撃者であるというイメージがあるかもしれない。だが、実は悪意を持って行動する人への対処はそこまでのコストはかからない。彼らは、攻撃による快楽とコストの天秤で行動しており、「荒らしコスト」が高い環境化ではそこまで活発に活動しない。より、豊かでそして秩序のない環境を求めてホッピングしていく。つまり、彼らは環境の一部で悪意を振りまくことがあっても、環境は破壊しない。実は、環境を大きく破壊し、再現不可...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 11月 4, 2021 | コラム
私最近ですね Progress...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 6月 14, 2021 | コラム
このコラムはパッと頭に浮かんだことを言語化する目的で書いております。特段、激しい内容でも無いのでご安心ください。■評価と信用とは何か PROGRESSというコミュニティに所属してから早1年少し、このコミュニティの特異性は中田さんを中心としながらも、メンバー個々人の自由な発信が許されていることである。(倫理的、ルール的に誤ったものは当然ダメだが) そういった場所で、僕自身色々な発信をさせてもらってきたし、多くの学びを得ることが出来た。最も多く学びを得ることが出来た点は、自分が発信することよりも、「誰かの発信を観察すること」の方が多かった...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 5月 1, 2021 | コラム
はい、ということで今回はですね悪役というポジションの使い方というテーマでお話していきます。普通に犯罪とかする悪はダメですけど、悪役っていうのは必要なことが割とありまして。会社とかだと、なんか上司とか役員とかそういう奴らがですね、悪役ポジションっていうのを取るわけですそれでまぁ組織として最低限成り立つんですけど。 ところがプログレスみたいな利益関係のないフラットのコミュニティに置いておいてはですね、全員正義のヒーローになっちゃうんですね。 全員正義のヒーローっていう状態は割と日常生活のいろんな場面で発生しまして、例えば環境問題について考...