執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 4月 14, 2021 | コラム
PROGRESSはめちゃくちゃソーシャルなネットワークサービスだ。 もはやSNSって言うのに慣れすぎて忘れていたが、オンラインサロンほど社会的なネットワークコミュニティは無いと言えるだろう。 閉じていながら外の世界と繋がりが無いわけではない、いい感じの閉鎖感と交流がある。ものすごく村っぽいコミュニティである。 最近は本体側でTVやTheatreなどへの案内が無いので、都市部と村みたいな感じになりつつあるが、基本的に村のほうがにぎやかという非常に不思議な空間でもある。(ブランド名募集のような祭りがあると都市部もごった返すが) さて、話...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 4月 12, 2021 | コラム
さて、今日はあらゆる場所、コミュニティに存在している「新人さん」について考えていこうと思う。 新しくコミュニティに入ってきた人とかっていうのはその中でベテランとかそのコミュニティに新しい人が入ってきて欲しいなって思ってる人によって、何かしらの教育であったりコミュニティに馴染むための補助っていうのをされるわけですよね。 例えば会社とかにおいても新入社員っていうのがいて、この新入社員にどういった教育をしていくのかっていうのは、常に企業にとって悩みの種というか考えるべき課題なわけですよ。 僕自身も教育される側の立場でポジションを持ってたこ...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 4月 1, 2021 | コラム
はい、どうもこんばんは。生まれた瞬間「おいおい、この体重で生んでしまうのはまだ早いんじゃないかな?オギャー」と母親に火炎瓶(言葉の暴力)を投げた男です。今日は正しい火炎瓶の投げ方というテーマでお話していこうと思います。火炎瓶を投げるというのは比喩表現で、「過激で、暴力的な発言・行動」のことです。※3/31朝の会参照もう自分、人に何の怒りも感じません!なにか言いたくなることもありません!世界平和!って人にはあんまり向いてない話なので、そういう人はページバックを推奨いたします。 そんなこんなで、生まれながらに心に100万人ほどフーリガンを...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 3月 29, 2021 | コラム
今回は、陰の能力者であることの【業】というテーマで話します。かげじゃないです。インです。そもそも、陰の能力者ってなんやねんっていう話なんですけど、まず「陰なるもの」について実例をあげます。陰と陽で言うところの陰、陰キャ陽キャで言えば陰キャ、根暗、根明で言うと根暗。サッカーのFWかDFで言うとDF、オーバースローの本格化ピッチャーというよりも、サイドスローのコントロール良し変化球多めアウトコース攻めがち。ワンピースよりも、エヴァ、ガンダム好みがち。前線に立ってイキるよりも、裏で人を小馬鹿にして身内でイキりがち。ホリエモンというよりも、ひ...
執筆者 ササタニ ヤスヒコ | 3月 22, 2021 | コラム
世の中には、エモい(感傷的、感情的な)状態になってる人がいる。この、エモにも段階があってエモ:イイハナシダナーって思ってる状態エモエモポエポエ丸:エモくなりすぎて、一時的に中2まで精神が後退した状態エモ着火ファイヤー:もうエモが爆発して、精神が3歳になった状態がある。エモくなることは、人間の心に大切な栄養素だが、エモエモポエポエ丸辺りから合理的な判断力が大幅に低下するため、自身のエモ度を正確に把握する事はこのせちがねぇ世の中で生きるためには非常に重要である。エモの最も厄介なところは、中毒性があることだ。最終的にエモに取り憑かれた、エモ...