菜食を続けるコツ~完璧を目指さない~

菜食を続けるコツ~完璧を目指さない~

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!私がヴィーガンを始めた理由については前回のコラムでシェアしました。今回は、私が菜食を続けていく中で見つけた「菜食を続けるコツ」について話したいと思います。(※言葉足らずかもしれませんが、誠心誠意書きます??温かい目で読んでくだされば嬉しいです?)端的に言えば完璧を目指しすぎない!!これに尽きます。健康、環境問題や動物愛護などの観点から、ヴィーガンのライフスタイルが素敵だなと思っても、実践が難しいこともよくあります。(特に日本だと)なぜなら、今の日本では肉、魚、卵、乳製品を食べる文化が主流になっ...
私がヴィ―ガンに惹かれた3つの理由

私がヴィ―ガンに惹かれた3つの理由

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!私はあっちゃんのヴィーガンの授業を見たことをきっかけに、ヴィーガンに興味を持ち始めました??そして、2020年の秋ごろからベジタリアン生活を始めて、2021年の春には乳製品・卵も買うことをやめ、ヴィーガン生活をスタートしました。なので、もう少しでヴィーガンの食生活を続けて1年になります。なぜ約20年、肉、魚、卵、乳製品などを食べて育ってきた私が、ヴィーガンの食生活を始めようと思ったのか、そして今まで続けられているのか、気になったので分析してみました。①新たな自分を発見できたちょうど2020年は...
女子大生の私がPG入会した理由を分析してみた

女子大生の私がPG入会した理由を分析してみた

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です。あっちゃんが以前HRで、Y世代男性をターゲットにしていると言っていて、「じゃあなんでZ世代女性の私に刺さってるんだろう???」と思ったので、自己分析してみました。①既存のコミュニティが窮屈だった特にコロナ禍になってから、周りの大学生と興味やライフスタイルが合わなくなってきて、大人数の集まりに参加するのがつらくなりましたね。つらいというか、何か自分らしくないなという違和感がありました。似たような環境にいるからこそ、同調圧力が生じて窮屈さを感じるのかな?と思います。でもコロナ禍だからこそ、会いたく...
半分コロナ禍で過ごした大学生活を振り返る

半分コロナ禍で過ごした大学生活を振り返る

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です。今月大学を卒業したので、4年間の大学生活を振り返ってみました。私は2018年4月に入学したので、ちょうど2年間を普通(コロナ前の大学生と同じように)に、残りの2年間をコロナ禍で過ごしましたね。よく周りの大人から「大学生の貴重な時期にコロナになってかわいそう」と言われましたが、私自身は自分のことがかわいそうと思ったことはないです笑4年間(思いがけず)毎年全く違う大学生活を送れたので、本当に充実していたなと自負しています!①1年生~今ではありえない密 今でも思い出深いのが、1年生の4月に大学の正門...