progressとわたし

progressとわたし

私にとってprogressは大好きなおもちゃがいっぱい詰まった宝箱みたいな存在であり、底の見えない底なし沼でもあります。   2021年3月progressに入学したのはなんとなく気になっていたあっちゃんがシンガポールに移住すると知ったからです。そして入学してから早いもので1年半が経過しました。 私にとってprogressは背中を押し続けてくれる温かい場であり、ワクワクする楽しいことで溢れかえっている場でもあると同時に自分の内面の葛藤と向き合い続ける修行の場でもあります。 入学してから今日まで欠かすことなくHRを聴いてきました。 その...
幼保三元化?日本の幼児教育業界ってどうなっているの??

幼保三元化?日本の幼児教育業界ってどうなっているの??

 こんにちは!2021年3月入会、6組のさやぴーこと酒井沙弥香です。 前回は幼児教育者夫婦が子育てに対してどんな考えを持っているかということを書きました。前回のコラムはこちらから▼https://pgpub.space/32911/ 今回は日本の幼児教育業界について書いていこうと思います。最後までお付き合い頂けると嬉しいです✨ 幼稚園、保育所、認定こども園って何?!幼稚園、保育所、認定こども園などいろいろな子どもを預かる施設が日本にはあるわけですが幼児教育関係者ではない方にとってはややこしいったらありゃしない。 幼保一元化という言葉を...
幼児教育者夫婦の考える子育て話

幼児教育者夫婦の考える子育て話

 こんにちは!2021年3月入会、さやぴーこと酒井沙弥香です。 初めてのコラムアップということでとても緊張しております?温かく最後まで見守って頂けると幸いです。 前置き さて、私は幼稚園教諭からキャリアをスタートさせた幼児教育が専門の人間です。  そして、私の夫も幼稚園教諭であり現在は幼稚園にて音楽教諭をしています。 さらにいえば、職場結婚で交際2週間で結婚を決め、交際4ヶ月で入籍したスピード結でもあります。 男性の先生がまだまだ少ないという幼児教育の現場にありながら手近なところで運よく伴侶を見つけた人間でもあります笑 とはいえ、職場...