ラブラブな友人カップルの仲になんとしてもヒビを入れたかった

ラブラブな友人カップルの仲になんとしてもヒビを入れたかった

  どうも、Wolxの田畑(たばた)と申します。  数日前、学生時代の友人と久しぶりにZOOMして楽しい時間を過ごしたのですが、そいつが学生時代から交際している女性と(まだ)同棲しているということを聞き、キーボードを叩いています。なので、主張やメッセージはゼロです。読む価値もありません。  大学1年のころからその友人(A氏)とは友達でした。そしてその子の彼女(B子)とも私は友達でした。最初に私はA氏と友達になり、その後A氏がB子と友達になり、A氏に紹介されてB子と私が友達になったものと記憶しております。最終的に卒業まで彼らは私の前でイ...
営業日誌20210919:独創性を求められてるって話

営業日誌20210919:独創性を求められてるって話

皆さんこんにちは。2020年6月入会、ウォルクスの田畑達也(たばたつ)です。 以前、職場のミーティングでこんな発言をした“えらいひと”がいました。「業務改革は若い人ならではのアイデアをどんどん出してもらって・・・って社長が言いました」 そのときはうんうんと思って聞いていましたが、よくよく考えてみると若干腑に落ちないところがあります。 「若い人の柔軟な発想で~」とか、よく聞きますよね??どうして大人たちは何かあるたびにこのような発言をするのだろう、と不思議に思います。 何をもって「若い=発想が柔軟」といえるのか、逆に「年寄=発想が硬い」...
私のお仕事:国際物流最前線

私のお仕事:国際物流最前線

(サムネはフリー素材から引っ張ってきただけなので私の本業とは一切関係ありません。私の職場はこんな都会のでっかい港ではありません。)皆さんこんにちは。 2020年6月(7月だったかも)入会の田畑達也(たばたつ)です。 私は現在、社会人2年目サラリーマンとして某物流企業で働いています。入社してまもなく1年と半年が経とうとしていますが、これまでに国際物流(海運)に関係する3つの職種を半年ごとに経験し、良くも悪くもいろいろ(浅く)かじりました。そしてこれらの仕事は本来、役割別でチームが分かれているのですが、私の場合は複数に首を突っ込んでいるの...
営業日誌20210910:禁止するだけなら簡単だよねって話

営業日誌20210910:禁止するだけなら簡単だよねって話

(iPhoneから投稿) 皆さんこんにちは。2020年6月(7月だったかも)入会の田畑達也(たばたつ・TbT2)です。以下、今日の営業日誌です。大体の場合において、ルールには理由がある。 先日、とあるルールが新設されたと会社の偉い人が私に言った。それは「社内のとある通路を通行禁止にする」というもの。 私はそのルールを知らず、大勢の同僚と同じく、いつものように禁止になった場所を通って社内を移動していた。それが偉い人の上司に見られたらしい。まるで高校の生活指導の先生みたいな口調でしっかりとお叱りを受けたのだが、内心納得がいかない。 という...