第1期 公式帯番組を終えて

第1期 公式帯番組を終えて

2022年の暮れになり次々と第1期の放送室の帯番組が 最終回となり 数々の感動を観せられています MCだけが注目され始まった公式帯番組回数を重ねるにつれ MCと企画とOBS三本の矢で支え合い戦っていることが視ている側も分かってきた この3人のチームは1つの期だけの限定チーム この3人によって数々のドラマが作られ感動の終焉を迎えている しかし 2期からは更なる上の感動があるはずなのだ そこに必要なのは視ている僕たち私たちだ 感動を貰うだけの視聴者に終わらず 視る者、応援する者にも火が付けば視ている側、応援する側からも 感動の波を起こせる...
大晦日に世界スパチャ金額1位になった両学長の伝説

大晦日に世界スパチャ金額1位になった両学長の伝説

世界1位になったのは偶然でした 事の始まりは、両学長が昨年毎朝続けてきた、ほぼ毎日ライブは今年いっぱいと公言してやってきていましたもちろんスパチャは無し 終わりが近づいたある日メンバーの1人がチャットで最後の日はスーパーチャットを開放して!と言ったのです 学長は毎日いつも無料で、質問に答えていたのですがいつも6000人前後いるので全員に答えられていませんでした そのため 最後にどうしても質問に答えて欲しい人が少額をスパチャして質問してくるだろう そう考え、それに答えるつもりでスパチャを最後に開放しました しかしです 最後の朝ライブが始...
YouTube大学500万人突破で考えさせられる

YouTube大学500万人突破で考えさせられる

20歳の頃は 何にでもなれる、何でも出来る根拠のない希望を持った青い自分がいた 大人になり 自分に足りない何かの現実を突き付けられ 知らぬ間に希望の光は消えがむしゃらに生きる自分 先が見えているつもりで何も見えなくなっていた 40歳になり 己を知った気になり自分で自分の壁を作る この壁を壊せるかどうか… それは 20歳〜40歳までに経験した自分の中に武器がある事に 気付けて壁を壊せるのか気付けずに枠に納まるのか あっちゃんは壁を壊せた己の武器に気付いた そして 60歳の覇者(ドン)に向かう中田敦彦  40歳前の人は武器をたくわえていま...
ポジティブ思考は作るもの

ポジティブ思考は作るもの

人間に限らず集団で生きる生き物は、基本ネガティブで生まれてきます。それは、自ら危険を冒して命を落としてしまわないように自分を護るためで、物事に対してネガティブに見るように生まれてきます。これは、繊細さんと呼ばれるHSCやHSPの人ほど、そのネガティブ力は強いのですが、大人になった時、必ずしも全員がネガティブであるとは限りません。また、ネガティブ傾向の強い未来視点型のタイプの人、ネガティブ傾向の弱い現実視点型タイプの人もいます。持って生まれたネガティブ度、ポジティブ度は違えど、人のポジティブ思考は作るものです。一番ネガティブ度の低い組み...
IQより重要なWM(ワーキングメモリー)

IQより重要なWM(ワーキングメモリー)

先日「G3の知恵袋」でお話したことhttps://www.facebook.com/groups/574803796465423/permalink/1208668189745644 ↑時間が足りなくて伝えていなかった事を書きますWM(ワーキングメモリー)とは 意識したり目的を持ったりして情報を処理する能力のこと  ・情報に優先順位をつける(処理する順番を決められる)  ・重要なものごとに集中する(今不要なものは無視できる)  ・ものごとを素早く考える(臨機応変な力)  ・賢くリスクを冒す(暴走せずにブレーキをかけられる)  ・勉強や...