内側と外側を一致させていく行為

執筆者 | 21/07/05 (月) | コラム

みなさん、こんにちは!
三枝瑞恵です。

今日の授業(年収90万で東京ハッピーライフ)

あっちゃんと話せたことがとてもうれしかったので、

調子に乗って私が思ってて伝えきれなかったことを
ここでお話させてください( *´艸`)

内側と外側を一致させる行為

私の言う、「内側と外側を一致させる行為」というのは、

つまるところ、「自分に嘘をつかない」ということです。

今日の授業の中でも、
「やりたくないことをやらないこと」について
触れられていました。

例えば、

私は松戸から新宿まで片道1.5時間
電車通勤をしていましたが、
当時、別に苦だと思っていませんでした。

なぜなら、小さな娘を持つ私にとっては、
満員電車だろうと
イヤホンをつけてしまえばそこは
私一人だけの貴重な時間だったからです。

そしてその時間をインプットや副業に充てることができていたからです。

ところが、本当の本当はどんなだったら最高なの?
と考えると、「在宅勤務がいい」が本音です。

なぜなら時間的余裕が増えるし、
私の仕事は家でもできるのに
通わせる意味がわからないなと思っていたからです。

なので、会社に何度か伝えましたが
前例がないからか
あるいはシステムが整っていないからか、
却下され続けていました。

まずは、自分のこうした本音を探り当てること、
そしてそれを行動に移していくことが必要だと思います。

また、自分の本音を見つけにくいと感じている方もいらっしゃると思います。

そういう方は、誰かに相談するのがいいと思います。
話しているうちに自然と口にしたものがそれだと思うからです。

見えないところで人は努力を積み重ねているという当たり前

私がなぜ、ここ数年心と行動を一致させようとしているかというと、

生きづらさを感じているからです。

それはやはり、自分の中に住む繊細さんがいるというのもあります。

成功している人たちを見ては自分もああなりたいと思っていたこともあります。

しかし結局のところ、
目が外を向いているからそういうことを感じるのだなということがわかってきました。

でも・・・外に答えを探してもない。
なぜなら自分しか答えを持っていないから。

人は、一足飛びに答えを欲しがるけど、

違う違う、そうじゃない。(そうじゃない)

人は見えないところで
ちょっとずつその何かを積み上げてきている。
ただそれが見えないだけで、
一足飛びに成功しているように見えるだけ。

PROGRESSに入っている人たちは幸せだと思います。
なぜならあっちゃんの歴史がアーカイブに残っているからです。

ちょっとずつ今掘り起こして内容をまとめているので、
興味のある方はあっちゃんの初期の配信を見てください。

今と同一人物だと思えませんw

こんなに成功しているあっちゃんでも

こんな時代があったのだなと勇気をもらえると思います。

今後の展望

内側と外側を一致させる行為で手っ取り早いのが「ファッションを変える」です。

人は見た目が9割と言われますが、
自分のマインドがその見た目に引っ張られていくからですね。

毎日自分の気持ちと一致した服を着ていますか?

私はできていませんw

着物が好きなので本当は365日着物生活をしたいです。

ですが、様々な要因からそれができないでいます。

そのため、今できることとして、
「寝る時は浴衣 or 長襦袢を着る」
を実践しています。

また、アミーさんと後閑さんに手伝っていただきながら、

和装用レインコートと撥水足袋作りをしています。

着物=伝統衣装 ではなく、
kimono as fashion として着ていく。

雨の日でも着物のおしゃれを諦めない。

雨の日に着物を着てでかけたくなるようなレインコートを作りたい。

これも私の着物に対するちょっとした違和感から始めたことです。

・・・

皆さんがちょっとした自分の声を見逃しませんように。
そして、生きてて楽しいと心から言えますように。

あっちゃん、インプットだけでなく、アウトプットの場をたくさん設けていただきありがとうございます!

執筆者 | 21/07/05 (月) | コラム


87 ビュー
11いいね!
読み込み中...