婚活カウンセラーの業務日誌 ①
~結婚相談所ってどんなところ?~
皆さん、こんにちは!
2020年5月入会の佐々木しのぶです。
先日アップしたコラムが思った以上に反響がございまして
小踊りしております。
前回のコラム・部活動報告
本当にありがとうございます♡
今回も最後まで読んで頂ければ嬉しいです(^^)/
テーマは「婚活」について
前回のコラムでは部活動報告で、PGディズニー部のディズニー要素をメインに掲載しました。
今回は「婚活」をメインに綴っていきたいと思います。
婚活にも色々ありますよね。
婚活パーティー・街コン・合コン・友達の紹介・マッチングアプリ・結婚相談所
PROGRESSでも婚活・結婚・恋愛というワードが垣間見えるTV配信はとても人気がありますよね。
ついつい見てしまう。惹きつける何かありますよね。
やっぱりどんな時代になっても誰かと繋がりたいと思う気持ちは消えることはないと
このコロナ禍になりヒシヒシと感じております。
コロナ禍でも2020年の成婚数は落ちることなく
むしろ2019年を超えて更新したことが何よりもそれを物語っていると思います。
私は結婚相談所で婚活カウンセラーとして約7年間働いております。
特に資格が必要なものではなく
いわゆる昔でいう「仲人」です。
すんごい噛み砕くと、「お節介なおばさん」です(笑)
今は多種多様な仲人がおりますので、一概には言えませんが…。
ゴールは婚約まで導くこと。
どうしてもお見合いのイメージって
女性は着物を着て
男性はスーツ
かしこまった庭園が見える個室で
竹のやつ(笑)が「カコーーーン」ってなるのですよね。
実は今はちょっと違くて、簡単に言うと
「マッチングアプリ」と「昔ながらのお見合い」の融合なのです。
では結婚相談所がどんな仕組みになっているのか簡単に説明します
①入会(必要書類の提出 独身証明書・住所証明書・年収証明書・学歴証明書)
⇒身元がしっかりしてて安心!!
②プロフィールのアップ(約6万人の会員数※連盟によります)
⇒普段会えない人と会える!!
③お見合いのお申込み・お申し込まれ(お申し込み可能件数は月単位で約20件※相談所やコースにもよります)
⇒自分が会いたいと思った人と会える
④お見合い(個人差もありますが月2~3件ほど実施※日程調整はカウンセラーが行い本人同士は直接やり取りしない)
⇒当日会えないとかドタキャンは基本なし!!面倒の最初の対面のやり取りが不要
⑤プレ交際(知り合い以上恋人未満の状態 複数交際可能※4~5回程デートします。平均1.0~1.5ヶ月位の期間)
⇒だらだら曖昧な関係が続かない、カウンセラーが相手の気持ちを教えてくれたり、相手に伝えることもできる
⑥真剣交際(恋人状態で一人に絞る※1か月~1.5か月くらいでプロポーズ プレ交際を含め最長6か月まで)
⇒結婚観などの擦り合わせがしっかりできる。何かあってもサポートがあるのですれ違いが起きにくい。
⑦プロポーズ→ご成婚
(結婚への意思をお互いに確認ができたことが成婚の定義、プロポーズが最も分かりやすい)
⇒プロポーズの演出を一緒に考えたり、ご希望の婚約指輪などがある方はリクエストされる女性も♡
以上が流れになります。
イメージができましたかね?
私はこのような流れの中で気持ちに寄り添いながら励ましたり、デートのアドバイスしたり時には喝も入れてサポートしています。
そのアドバイスの中には実はPROGRESSの仲間に依頼し
美容室で髪を切ってもらったり、ファッションコーディネートをお願いしたりしこともあったのです(^^)/
ちなみにその方は順調に愛を育まれております♡
次回はよくある男女のすれ違いや思い込みなど、またそれをどう変えていったのか…
過去の事例を交えてご紹介させて頂きたいと思います。
今日も最後までご覧頂きどうもありがとうございます。