progressと私

執筆者 | 22/11/22 (火) | コラムコンテスト

コラムってなに?

それがまず分からなかった!作文なの?詩なの?そもそも僕にはそんなものを作る才能も能力ないから関係ない。

PROGRESSって、いろんな能力を持った人がいて凄いな~、それに比べて自分は大した能力も才能も持ってないからみること、細やかに応援することしかできない。

と嘆いて逃げ回っていたある日のホームルームで「文章力上手くなくてもいい!!ただ、800文字以内で自分とPROGRESSについて書くだけ!これをしないってことは・・・」と中田さんが言っているのを見て、ぐうの音も出なかった。

たしかに入学して1年以上PROGRESSに居るのに800文字も書けないということはない。「それはただやらないだけ」と言う言葉が自分に重く突き刺さった。

「そもそもPROGRESSの意味は進歩するということだ!ずっと立ち止まっているのか?ほふく前進でもいいから前に進まなくてもいいのか?」そうもう一人の理想の自分に言い聞かされ、このコラムを書く。

PROGRESSに入学して、僕が最も変わったことは勉強を自らするようになったことだ。これまでの人生では仕事も勉強も仕方なく半強制的にするものとばかり思っていた。

YouTube大学で学ぶって楽しいを感じ始め、PROGRESSに入学し、毎日のHRで学びにもいろいろな学びがあることを知った。

妻と子供と日々幸せに暮らしていると、ふと考えることがある。「中田敦彦を知らなかったら今なにをしていたのだろう?」と。もしかしたら、この大きな幸せはなかったかもしれない。と本気で思う時がある。

僕は大した能力も才能もないけれど、努力は出きる方だと思う。

返報性の原理じゃないけど中田さんとPROGRESSに何か恩返しがしたい!!

その為にもこれからPROGRESS(進歩)していきたい!


134 ビュー
8いいね!
読み込み中...