【中田敦彦名言集PART4】(2020.07.21~08.28)

【中田敦彦名言集PART4】(2020.07.21~08.28)

【中田敦彦名言集PART4】(前書き) こんにちは、2019年1月入会・フラーシア所属の守田矩子(のりこ)です。いよいよ、PROGRESSストーリー「混沌を泳ぐ」の発売日が近づいてきましたね。先日、公開された第一話を読んで、次の展開が楽しみで仕方ありません。名言集の方は、個人的に淡々と発信していきたいと思いますので、お付き合い頂けたら幸いです。では、前回からの続きをどうぞ♪【2020.07.21】 ①「他者を頼る人」を越えた「貪欲に人を使う人」例1)ジブリの鈴木敏夫プロデューサー⇒他者に意見を聞いておきながら、大胆に切り捨てる⇒「採用...
【中田敦彦名言集 PART3(2020.06.20~07.20)】

【中田敦彦名言集 PART3(2020.06.20~07.20)】

【中田敦彦名言集PART3(2020.06.21~07.20)】 (前書き) こんにちは、2019年1月入会・フラーシア所属の守田矩子(のりこ)です。先日の授業「ゼロ秒思考」を聴いて思い出したことがあります。私が、朝の会(現・ホームルーム)のメモを取る際、A4コピー用紙を横向きにして、左上にタイトル、右上に日付を書き、まぁまぁ早いスピードで、1行に20~30文字を書いていたのですが。。。これって、7年間に出会って身に着けた「ゼロ秒思考」の方法だった!と気づいたのですね。私の場合は、ファイリングせず、PCへの保存が終わったらメモ捨ててい...
【中田敦彦名言集 PART2(2020.05.22~06.19)】

【中田敦彦名言集 PART2(2020.05.22~06.19)】

【中田敦彦名言集 PART2(2020.05.22~06.19)】 (前書き) こんにちは、2019年1月入会、フラーシアの守田矩子です。前回の『中田敦彦名言集PART1』が好評だったので、第2弾を書かせて頂きます。今回は、2020年5月22日~6月19日までのホームルーム(当時は朝の会)で発せられた中田さんの名言です。今、読み返しても学びが満載なので、どうぞお楽しみください♪ 【2020.05.22】 ①議論は大歓迎だけれど、否定語ではなく、肯定語で。⇒現状や誰かの「否定」ではなく肯定的に「提案」していく例)・現状が最高⇒〇 ・現状...
【中田敦彦名言集 PART1(2020.04.22~05.20)】

【中田敦彦名言集 PART1(2020.04.22~05.20)】

【中田敦彦名言集 PART1(2020.04.22~05.20)】(名言集掲載の経緯)こんにちは、2019年1月入会、生涯フラーシアの守田矩子(もりたのりこ)です。わたくし、PROGRESS入会以来、朝の会(現・ホームルーム)を聴いていない日は、1日もございません。リアタイ出来ない時も、必ず、アーカイブで視聴しております。私は、2020年1月から、毎日のホームルームを、メモを取りながら聴いていました。毎朝、中田さんの口から、名言が繰り出されていくのを聴いて、「これは聞き流していけない!」「残しておきたい!」と直感的に察知したからです。...
【古参の苦悩】/守田矩子

【古参の苦悩】/守田矩子

こんにちは!大阪在住・フラーシアの守田矩子(もりたのりこ)です。私は、2019年1月入会ですから、間違いなく「古参」の一人と言えるでしょう。今日は、そんな古参の苦悩をお伝えしようと思います。何か答えがあるわけではなく、単なる心情の吐露です。  【1.古参とは何か?】そもそも、「古参」って、どういう意味でしょう?ネットで調べると、「《古くから参上している意から》ずっと以前からその職や地位に就いていること。また、その人。」だそうです。「何年、在籍したら古参」という明確な定義がある訳ではありませんね。2019年1月入会の私にとっての「古参」...