大手アパレルで1年半バイトして考えたこと

大手アパレルで1年半バイトして考えたこと

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!今日はずっと前から書きたかった、私が学生時代にアパレル店員を経験して感じたことを共有したいと思います。私は子供の頃から服が好きで、一度は服屋さんで働いてみたい!と思い、アパレルで働き始めました。良いことも悪いこともありましたが、基本的には大変なことの方が多かったです。その間に感じたこと、考えていたことをシェアします! ⓪番外編〜良かったこと3つ〜始まって早々番外編かよ!と思いましたよね?このコラムで伝えたいのはこのことではないのですが、先に「悪いことばかりじゃなかったんだよ。良いこともあったん...
贅沢ができない〜私の幼少期の記憶〜

贅沢ができない〜私の幼少期の記憶〜

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!去年急に思い出した、幼少期の記憶が印象的で忘れられないのでここで共有したいと思います。パーソナルすぎて誰の役にも立たないと思いますが、時間潰しと思って読んでくだされば嬉しいです? 今の自分にも通じているなと思う部分があり、面白い体験でした。 ①あらすじ 私の家は、両親と妹と私の4人家族です。父が高校教師で、母は介護系の会社員です。 私が幼い頃から、両親は毎年旅行に連れて行ってくれました。そして、父が体育教師だったこともあり、毎週のように夜ご飯で焼き肉などのがっつりしたものが出されていました。で...
地球に住んでいるという視点を持ったら人生が変わった

地球に住んでいるという視点を持ったら人生が変わった

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!先週社会人になったばかりのZ世代です?「地球に住んでいるだなんて、いきなり壮大なこと言い出したな」「そんな当たり前のことわざわざ書かなくても」と思ったかもしれません。でも、1つ新たな視点を持つだけで世界の見え方はすごく変わるものなんです笑そんな私の経験を共有したいと思います!  ①きっかけはオミクロン株  私が「私は地球に住んでいるんだ!」と実感したのは、昨年オミクロン株が日本で流行した時です。なんで??と思いましたよね笑オミクロン株は確かアフリカから流行が始まったと記憶していますが、その数ヶ...
所有したくないZ世代と与えたい祖父母

所有したくないZ世代と与えたい祖父母

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!最近、物の所有に対する意識が世代によって違うな〜と思ったことがあったので、詳しく分析してみようと思いました?①ミニマリスト寄りの私と、食料をあげたがる祖父母 私はひとり暮らし5年目で、部屋が狭いこともあり、できるだけ物を持ちたくないタイプです。コロナ禍で流行っていた断捨離も結構好きで、大体躊躇なく手放すことができます。2ヶ月前に引っ越したのですが、ブックオフとメルカリで大学時代の本や着なくなった服を売りました。(本は150冊ぐらい?)解放感に溢れて幸せでした笑私はミニマリストではないですが、ミ...
「意識高い」という日本語がある理由

「意識高い」という日本語がある理由

こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です☺️最近、「若いのに意識高いですね〜」とよく言われることが気になっています。例えば、SDGs流行ってますよね〜という話になって、大学でSDGsの講義を取っていたと言ったときやカフェで人と喋ってて、オーガニックスーパーに行くのが好きだと言ったとき、などなど。(私が気にしてるだけかもしれませんが笑) 意識高いですね〜と言っている人は悪気はなくて、むしろ褒めようとしてるのかもしれませんが個人的には意識高いと言われても全然嬉しくない!! 日本語の「意識高い」は何か違和感がある!嫌な感じがする!と思ったの...