執筆者 井原 正貴 | 11月 20, 2021 | コラム
いはらまさたかは、生きる理由を見失っていた彼は18の時から俳優をやっていて、舞台、ドラマ、映画などに出たり、声優としてラジオや吹き替えを8年行っていた。だが彼は2年前に精神的に追い詰められた結果、その仕事を辞めてしまう。人前で演じること、話すことは彼にとって唯一長く続けられたものである。彼は何をやっても長続きしなかった。学校のクラブ活動でさえ 野球 ラグビー 演劇 将棋 吹奏楽 サッカー スイミングと、数多くのことに挑戦したが、1年も経たずに辞めてしまうような人間だ、だが人前で演じること、話すことに関しては10年以上やってきた、今とな...
執筆者 井原 正貴 | 9月 22, 2021 | コラム
「強くて優しいとは?」この問いをいつも抱きながらPROGRESSを歩んでいます。そして、僕自身はどちらかというと優しい人間です。強くはありません。ですが、強くなろうとこの1年働きかけてきた自負があります。これは僕は一年半PROGRESSに関わってきた中で、強さとは何なのか? 優しさとは何なのか?そして、強くて優しいとは何なのか?についての一つの仮説にたどり着いたところをここに記したいと思います。強くて優しいとは?まず今回僕は「強い」、「優しい」をこう定義づけしようと思います。強いとは、自分を尊重できる状態の人優しいとは、他人を尊重でき...
執筆者 井原 正貴 | 9月 10, 2021 | コラム
※このコラムは特定の人を攻撃したりするものではありませんそして、繊細さんであれ、非繊細さんであれ、あり得ることだし僕もあり得ることなので自戒も込めて書き綴っていきます。マッチョだよね!の2つの意味最近配信のコメントやTwitter、zoom通話などでも誰かの話に対して、「マッチョだよね」だったり、「僕、マッチョなんで」だったり、「今日のHRマッチョだったー」というようにマッチョという言葉が多用されています。マッチョ=強い 前衛的 みたいなイメージで僕は捉えているのですが、どうやらこのマッチョという言葉は、二種類の意味で使われていると感...
執筆者 井原 正貴 | 7月 23, 2021 | コラム
今年も7月22日 海の日がやってきたわけです。この日のために存在する男 大舟大二郎です。プログレスを支える大きな舟 大舟大二郎です。 どうぞよしなに1年を振り返って去年はまだ私という存在 大舟大二郎がプログレスに出現してから1カ月ほどたったくらいの時期なんですな。この1年でどうやら井原くんはたくさんのことが変わったようです。大きなアップダウンもあった上で、やっと安定したメンタルを手に入れることができそうな日々に人生の楽しさを感じているそうです。半年前まで深い海の底にいた男とは思えないほど、井原君の心は希望に満ちているようです。今回のコ...
執筆者 井原 正貴 | 7月 3, 2021 | コラム
※この物語はフィクションですでも、メッセージや登場人物は本物です。はじめまして プログレスを影で支えている男 大舟大二郎です。趣味はソリティアと妻仕事は主に海運業を営んでおります。神奈川県鎌倉市大船に在住しております。齢55を越え、5人の子どもが独り立ちしたので、今度はもっと大きく支えたいと思い、プログレスに入会致しました。これからどうぞよしなに祭りの日々が終わった。先週、私はPGフリマの影に隠れて復活を致しました。思えば先週は大波のような日々でしたねプログレススーパーライブPGフリマこの2つの祭りが行われていたわけです。どちらも有志...